2000-01-01
えんぞ
「どぶ、どぶ川(側溝)」の事
「ドブ」と今はされていますけど、 元々は「用水路」田んぼに水を送る水路のことです。
東京は八王子(基本的に山梨訛り)あたりでは えんぞの事を「みぞ(溝)」といいます。
みぞという音は、みず(水)からきたものとのこと。 他に、この用水路を、えご、えがわ、えごた、いみぞ、えみぞ、 等と土地によって色々な呼び名があるようです。 東京中野区にも「えごた(江古田)」っつー地名があります。 恐らく、えんぞも「えみぞ」の流れだと思われます。
むりやり漢字にすれば 江溝、あるいは江水か? どうでもいいか!

Tags: えんぞ, どぶ
Posted in 初級編 |
2000-01-01 初級編. RSS 2.0
.