2004-04-02
新人は寝る。
新人は寝る。仕事は終わったらしいんだが、
・・・ 寝る。(もしかしたら終わってないのかもしれないが)
つくづく、勿体無いなぁと思う。
仕事=言われた事こなす としか思ってないんだろうか。 (ってか、言われたこと出来ていない場合が多いんだけど)
勿体無い。
私は フリー人生が長かったので、サラリーマンになっても、自分がやった仕事は自分のキャリアだと思ってるし、次なる仕事へのプレゼン資料だと思ってる。いざとなったらフリーでできるよう、「企業の庇護が在るうちにネタ仕込んどかないと」という貧乏臭い癖がどうしても抜けない。
だからつい、暇だと自分の営業資料を作っている。見つかっても、会社の営業資料作成作業とたいして変わらんから大丈夫だ(ほんとか?・・まぁパッと見た目はわかんだろう)
言われたことだけしかやらなかったら、後どうすんの?。言われたからやってた・・・それでも確かにキャリアにはなりそうだ。文書とか履歴書とか派遣社員の「スキル表」レベルなら可かもしれない。でもさ、突っ込まれて詳細聞かれたらバレバレだよ。派遣でたまさか巧くいってもすぐ「チェーーーンジ」だぞ。玉多いんだから派遣は。
つくづく、派遣ってシステムは良くでけてるな。口下手な人も面接には必ず派遣会社の営業さんが付いてきてくれるんだ。いいなぁ。本人の知らない利点まで効果的に売り込んでくれるんだから。
でもそんなのに慣れちゃうと、いざというとき自分を売り込めなくなって困ると思うぞ。所詮自分を売るのは自分だぞ。そういうのって、口下手だから、とか、人と会うの苦手とかって関係ないぞ。こっちだってプログラマやデザイナーに「トーク上手」は求めていないのだ。(たりめーだ、プレゼンじゃねーんだ)
嘘だと思うなら俗に「トーク上手」な奴に聞いてみれば良い。思ったより採用度低いから。(まじだ)
アピールの巧い下手はあましカンケー無い。ふつーの感覚。やってきた事、望むことを、素直に言って、それでダメならそれでしょうがねーじゃん。それは単に「合わなかった」だけでさ。悔しくも無いだろう。人間性を否定されているわけでは無いよ。
で、話を戻すが、仕事が無いからって寝るな。寝る暇あったら次の職場の事考えようよ。(まずいきなり寝たら、もうその職場はだめだよ。まず、クビだ。わかってるんだろうけどな。古株、管理側になって寝るのと、新人が寝るのとでは天と地なんだよ)たとえ一月しか在籍できなくても、「これ、私がやりました」ってのがあると無いとじゃ「なんまら違う」んだけどなぁ。馬の耳になんたらなのかなぁ。おれも親父くさい事言ってるなぁ。いっか、まごう事無く親父だから