ターミネートしてるわいや

先月に引き続き1週間でサイトを一つ作らにゃあかん。 そんな折、ちょいと"はばかり"に行って戻ったらPCが死んでたんだ。なにかの間違いかと思ったのだ。仕事したくないので無意識に電源落としてしまったとか…。

再起動したがBIOSがメッセージ

「CPUがフェータルなプロブレムでターミネートしてるわいや」
「ファンがどっかいっちまったわいね」

…ぬな!

私のPCは豪気な事にCPUが2つ付いてるんさ。一つくらい壊れても片肺でいけるんちゃうか?つーのは無理なようだ。まーいい。CPUが逝ったってハードが無事なら移植して仕事続行可能である。幸いPCが一台余っている。しわい我社にしては珍しい事だが、何故かバリバリの新品だ。先日入った社員用だったのだが、彼は2日で辞めたんだ。

そいつに早速ハードディスクを脳死移植!と思って躯体開けたら

うわ熱っ!

なにこれ?萌えてる?そう、どうやらCPUファンが壊れてあげくにCPUが熱暴走したらしい。とてもじゃないが近寄ると火傷するぜ俺が。さすがDUAL CPUだ。熱も2倍。しかし納期は迫ってるし、無理やりでも外さなきゃと思った刹那、大事な事を思い出しました。

このHDスカジー。

幾ら新鮮でも移植はできません。拒絶反応ところか神経がつながりませんね。目の前が真っ暗になりますた。

しかたないのでしばらく頭(CPU)を冷やし、うちわでエアコンの風を送りながら起動。BIOSは今度は「ファンが死んでんやないの」としか言わなかった。(ようするにCPUは死んではいなかった)騙し騙しデータをファイルサーバに移動。新PCのセットアップもしる。すでに10時(PM)をまわっているし。

ようやくデータは移植終了。新しいPCはビデオがオンボードで使い物にならんので、ビデオカードを買ってあったのだ。それを付けようと思った。どうせ今日は仕事にならん。せめて環境だけは整えたいところである。

支店長は奢って128MBのビデオカードを買ってくれていた。128!いや、今となってはしょぼい部類か。しかしこれは我社では催促、いや最速だんだぞ。その性能をぜひ見てみたいのだ。早速付けてみた。

物理的に付かなかった。

そう、新しいPCはコンパックだかヒューレットパッカドだかの、やけにコンパクトなやつなのだ。どうやったって「ガワ」に当たって付かないのだ。あれこれいろんな体位を試してみたのだが、どうにもはまらない。しょうがないんで外そうか、と思ったら、どういうわけか

外れなかった。

もう11時(PM) を過ぎている。終電が無くなるのだ。しかたない。物理的に改造だ。せっかくの新しいPC&ボードだが、背に腹は換えられないだろう。とりあえずスロットには挿入完了している。このままでは「蓋」が閉まらないだけなのだ。そう、閉まればいいよ、閉まればさ。備品だろうがなんだろうが、使えなきゃ意味無いのだ。

ペンチと体力で金属をねじ伏せる事しばし、見た目は悪いがどうにかなんとかなったんだよ。まぁ、PCの方は無事だしな。カードがひん曲がったがな、まーいいだろ。動いたし。

ふう。あーあ。なんか、なんつーのか、無駄な一日だった。もういいや。何もかも。明日やるよ。(っつーか今日だよとっくに)本当はお休みなんだよねぇ…‘

 

ちなみにVCの128MBの性能の方ですが、ディスプレイの性能の方がついていけませんで、今までとそう違わないです。ほほほほほおほほ