2004-10-23
ネスケはもういらねーすけ
昨今 HTML のコーディングの仕方が随分変わりました。ネスケ4のシェアがさすがに無視できるものとなってくれたおかげです。
ちょっと前までは点線で枠囲もうなんてことデザインした日には本当ばかばかしいソースを書いたもんだ。透過 GIF のオンパレード、中身の文章よりテーブルタグや FONT, SPAN の方が多いソース…すべてネスケ4のせいだ。ぜったいそうだ。だいっきらいだったぜ。せーせーするわいね。
いや、本当はネスケ4のせいでは無い。ネスケ4の挙動がおかしい事を承知で愛している人は良いのだ。困った香具師は「ただなんとなくかっこよさげ」ってだけで使っている野郎だ。
家でネスケで見たら改行位置が違うだと!?あたりめーだぼけ!改行位置が違うと読めねーのか!てめーは小学生か!エロサイト見るときは肝心な所が見れないから(特にインナーフレームね)って 窓 + IE で見てるくせに!で秘密の画像と思ってクリックしたらウィルスに感染しちゃって、てめぇのせいなのに「やっぱネスケだよ、IE は怖くてね」とかしたり顔で言うな!○×(以下自粛)
といった胃の痛くなるクレームも、もうシカトです。
検索エンジンも変わりました。メタコンテンツに羅列するわけわからないキーワードは意味を為さないどころかかえって不利益になってくれました。
あとは妙な CSS の解釈をする IE5 さえいなくなってくれればとってもうれしい。ま、これは遅かれ早かれ消え行くでしょう。よかったよかった。
と、思ったら、サファリがありますから!残念!たのむよー、へんな動きせんといてくれー