2004-11-19
染色体
これ笑える。 ずんずんズームアップしてね。 なんでこんなサイトを見たかってと、「男女の違い」で検索したのだ。
私が餓鬼の頃、なんつーか、今で言うジェンダーフリーってやつ?の理論付けの始まりの頃というか、ま、カルチャークラブとかいたしな(笑)よく言われたのは、男女は生物学的にはじめは同一、女が基で男になる、というやつね。染色体は一個しか違いが無い、とか、男として教育されるから男になるのだ、とか、男として教育される機会がなければかばちゃんみたいになるのだ(狼に育てられるとジェーンになるように)といった論調に「ほーか、なるほど」と思ってたりした。
「男は強くあるべき」「泣くな」とか、たしかに言うよな。そうして男になっていくし、女の子はやさしく育つ
・・・ふーん。でもねぇ、実際男女両方産んでみるとだな、(いや実際産んだのはかみさんだがな)それってなんか違うのよ。なんだろう、なんていうのかな・・女の子はやっぱし「産まれながらにして『女』」であり、「男の子は既にどうしようもなく『男』である」のだな。
ほっといても女の子はぬいぐるみが好きで、誰も教えていないのにままごとを始める。同じようにぬいぐるみを与えられた男の子は、まず、「たたく(笑)」次に投げるね。で、すぐ飽きたね。どっちかというと、男の子は「硬いもの」のほうが長く遊ぶ。それをやっぱし「たたく」ね。で、「投げつける」。ひたすら。投げてたたく。うれしそうに笑う、繰り返す。
誓って言うが、そのように教育したつもりは全く無い。本当はもうちょっとやさしく物を扱って欲しいくらいだ。近所迷惑だし。
染色体一個の差って、言うがね、言うやつはそれ(一個の違い)がいかに違うかについては語ろうとはしないのだから、これはある意味詐欺行為だよね(でも騙されるほうが悪いんだけどね)。一個の違いは天と地ほどの違いかもしれないじゃん。二つ三つ違ってたら、それはもう既に、人間では無いかもじゃん?。ゴリラになっちゃうとか。それこそ「蝿」だってそう違いないかもしれないでしょう?そのへん明らかにしてから染色体の話を持ち出すべきでしょう?。
最近常々思うに、教育の仕方、子供を虐待するな、とか、先生は絶対生徒を殴るな、とか、子供が守られる状況が確立されてきたというのはすばらしいと思います。でも、それって、「人間の長い歴史の中で、ここ数十年でようやく出来たこと」ですね。結果どうなるかわかったもんじゃないんですよ。わたしゃむしろそれが怖い。子供を殴りつけることを賛美するわけでは決してありません。でも、昔の大人は結構ぞんざいに子供を殴りつけました。私もずいぶんとやられたタチですわ、高度成長期にガキ世代だから。わけ分からんまま近所の爺いにどつかれたこともある)別に良くあることだったから親にも言ってない(勿論それ以前からいろいろと睨まれていたんだけどね。たまたま悪くないのに怒られた事だけ根に持っているだけに過ぎない)それがふつーだった。うちの親父の頃はもっとひどかったでしょう。
その結果今の日本がある。まずいところも多いけど、とりあえずある。
で、今後どうなるんでしょうね。確かに虐待された子供は自分の子供も虐待する、という不幸な連鎖はあるでしょう。でも、そうでない、やさしくかわいがられてわがままに育った、「一度も親に殴られたことが無い」人は本当に真っ当な大人になっているんでしょうか?そうなんすね?責任取ってくださいよ?さんざん宣伝してんだから。本当に大丈夫なんでしょうね?すっごく不安なんすが。ってか全く信じてないんですけどね。
その検証は今後40年くらいかけて日本人が自分の身で味わうことになるわけで、それは歴史上初めてな経験なわけで、もし間違っていた場合の修正はどうやるんでしょう。
悪いけど、あのちょっと前にあった「泉谷しげる」の「虐待はだめ!」つーポスター、「おめーが言うんかい!」と突っ込みたいです。