2005-03-27
ハクキンカイロ
最近の若い人は「ハクキンカイロ」
て知っているだろうか・・
これがそうである。↓
なんとなく気分で買ってしまったが、ぴかぴかだ。光り物は撮影が難しい。見ようによっては結構悪趣味である。指紋もべたりと着く。IBMのs30に指紋が付くのが嫌だとか散々に言っておきながらこれだから困った親父である。
今更気づいたんだが私はかなり趣味が悪いのかもしれない。
よくよく考えてみると、欲しいなと思う携帯って「変で派手」なデザインものが多い。→写真。
実を言うと、今回は本当は京ポンを買いに行ったのだ。でもプロバイダとの規約やらなんやらめんどくさいし、そうまでして移動中にWEBを見ることもあるまい・・などと無理な理由付けをしてPENCKにしてしまった。でも本当は「デザインが気に入らなかった」だけだったりする。
私にとって携帯ってなんなんだろう・・少なくとも今の若い人のような「繋がっていたい」という代物では無いし「話せりゃいいじゃないですか」というものでも無い。(実際繋がってないし話せないものばかりだ)じゃ持たなきゃよいでは無いか?といわれても、たまには必要に迫られるし仕事で無いと困ったりする(ここ一月でかなり公衆電話の場所を覚えたぞ)。
0円で売ってる安物でよいのだ、本当は。5-6年前まではそんな感じで携帯を使っていたのだ。でもだめなの。なぜか?
実はね、そういう携帯って、絶対無くしたり壊してしまうんです。一代目は便所に落としました。2代目は酒飲んだあげくどっかいっちまいました。3代目はずっとお家で放置プレイ。ほぼ携帯されませんでした(今は嫁が携帯してます)。4代目が上の真ん中のやつで、この時初めて「お金を出して」携帯を買ったんだ(笑)だから無くさず持っていられるわけだ。つまるところ
傘
と同じと。
いろいろ多機能な携帯ありますが、「折りたたみ傘」を内蔵して欲しい、と今痛烈に思った。