固形コーラ

娘が ”なんか屋”(標準語で言うところの駄菓子屋)でこんなん買ってきてくれた。

なつかしい(私が子供の頃食してたのと同じ商品かどうかは不明だけども)ま、ようするに水に溶かすとコーラになるやつだ。

良くあるコメント

袋の中には錠剤タイプの固形コーラが2個。
水に溶かしてコーラになるが、そのまま食べるのが通。

ユルい。ユルユルですっぽ抜けそうだよハニー。

本当の「通」はこれを本物のコーラに入れるんさ。
「力の東新」付近では沼垂貨物線そばの”なんか屋”で部活帰りにこいつを呑るのがデフォだった(四半世紀前の話だがな)。

やったこと無い人の為に。呑り方はこうだ。初心者は危険だから経験者のいる所でやろう。

  • コーラはやっぱ「瓶入り」を用いるべし。
  • タブレットを入れたらちょっと振って泡が勢いよく出てくる前に飲み口を深くしっかり口内に挿入すべし。
  • あとはめくるめく炭酸をひたすら呑む。

けしてお子様は一人でやってはいけない。危険だし誰も見てなきゃ面白くもなんともない。初めての人はまず「吹き出し」ますな。こいつをすかっと爽やかに飲み干せたとき、やっと大人になった気がした。嘘だ。そんげたいそうながんでわない。真似して何かあっても私は関知しないのでそこんとこよろしく。少なくとも家の中でやってはいけないと思う。

なつかしくてつい、これを25年ぶりくらいにやってみた。瓶入りのコーラが無かったので、缶で飲み口にキャップがあるレモン入りコーラでやったんだが、だめだね、ユルくて。最近のコーラは炭酸が少ないよ。アルミ缶だと膨張するから勢いが削がれるし。パンチコーラの方も昔より炭酸少なくなったのかな?で娘にやらしたんだが、ちょっいと景気よく振ってやったら結構元気に吹き出してきた。で、娘、ほとんど飲めねーでやんの。ふ、まだまだガキだぜ。<俺もか