マック

うちの会社はウェブデザインもするのだけど(そういえばウェブ会社だった。あたりまえだ)みんなウィンドウズを使う。実はマックを使える人があまりいない。

5-6年前ならおおっぴら言っていいものか躊躇したところだ。

2-3年前まではデザイン部のチーフがマック使いだった。彼のためにマックはあった。パワーブックを誇らしげに持ち運んでいた彼は去り、PBは事務所の片隅でほこりをかぶっている。G3(ポリタンク)も捨てるに捨てられず足元で邪険にされている。

事務所を引っ越してからというもの、ブラウザ検証用の iMac は iTune のジュークボックスと化した。HDの中身はMP3でいっぱいいっぱいだ。長らくブラウザが立ち上げられていない。いったい何を検証しているのか。
そんなわが社に久々、ばりばりのマック使いがやってくることになった。

言葉は通じるのだろうか?何を食べるんだろう?
「拡張子ってなんですのん?」とか聞いたりしないだろうか?
趣味はなんだろう?(マックだよ! )
やはりメッセンジャー使うと語尾に[ 釜 ]を付けてくれるのだろうか?
拙者は・・とか言わないだろうかと、今から不安と期待で一杯だ。