2008-09-05
ゼルダの伝説マニ
日芸の学生だった頃、クラブハウス(部活の部室だようするに)でゲーム(ファミコン)をするのが日課だった時期がある。もうかれこれ20年以上前の話だが。
私は「オーディオ無線研究会」というクラブに入っており、略して「オーム研」と呼ばれていたのだが、その後この「略称」は使われなくなったやうだよ。理由は察してやってくれ。
部員の「しず○」と言えない事も無いやつが、ファミコンを持ってきて部室のテレビに繋いだんだよ。ゼルダの伝説と共にな。んで部員がファミコンの取り合いになった。授業の無い日曜日に早起きしてクラブハウスに行くと、既に誰かがプレイしているんだよ。なにやってんだい、学生は勉強しろよ!まず俺。
それ以来、ゲームと言えばゼルダで、スーファミも64もゼルダが出たから買う、という人生だった。軽い人生だと自分でも思うよ。ほっといてくれ。
で、ようつべでこんなのを見つけてしまい、夜家族が寝静まった後ヘッドフォンで聞いては癒されているんだよ。つまらない人生だなんて言わない約束だ。わかるね。
他にもオーケストラものはあるにはあるんだけど、これが一番ツボにはまる。
4分あたりになると鳥肌がたってしまうのね。
ブラボー!