2008-11-22
"プリシェ"って奴で、またやってもぉた。
社長から懐かしいPC、富士通のFMV「プリシェ346」というPCを貰った。「ポルシェ911」という車では無かったのが残念だが、まぁいい。娘さんが使っていた物との事でHDにはエラーが出ていて交換が必要だったが家にはそんなのごろごろ散在しているのだ。
で、今日、家に持ち帰り、ハードディスクを交換、ついでにメモリーが64しかなかったので、やはり家に転がっていたメモリから適当なのを選んで、これも最大の198に増設しる。大体において、わたしはこの「ついで」がいけない。でもこの時は気付かなかった。
さて、「起動」BIOSがメモリ198を認識。ふふ。しめしめ。
…
あれ?
止まった。
来たよ、トホホの予感。また休日が無くなるねこれは。
とりあえず落ち着いて、エラー画面を見る。
0021 キーボードが無い
0031 マウスも無い
嘘!つながっとるやん!ってこれUSBやん!PS2キーボード&マウスなんてあったっけか?と押入れを探す。やっと見つけて差し込もう!と思ったら!!。コネクタが有りませんでした(T_T)
このPC、デバイスはUSBだけだった。なんだよそれ。だめだめじゃん。分解すればもしかしたらPS2端子とか隠れていないかな(ねーっよ)と思ってちっこいボディを悉く分解したがそんげもんは見つからなかった(当たり前か)いろいろネットで調べたが、解決方法は「修理」以外無いとある。バイオスがキーボードを認識してなきゃ初期化もできひんやろ。エンター押せないし。
いつもの私ならここでディスプレイにゲンコツ食らわせてお釈迦にするところなんだが、このPCは社長からの貰い物であるゆえそう無碍にもできない。そして何も進展がないまま深夜になった。
万事休した。
せめて、元の環境に戻して「駄目ですはこれ、BIOS逝ってます」と返そうかと思って元通りにした。
験しにスイッチ押した。
あれ?動くじゃんよ。何それ。ハードディスクが壊れているのはそのままだけど、キーボードもマウスも認識する。おかしい。ってか、メモリーだよ。あの増設したメモリー。どうもメモリーの相性でBIOSも起動しなくなるらしい。
じゃあっ、てんで 家中にあるメモリーを入れポン出しポンして試して見たが、どれもこれもエラーが出る。なにこの上から目線。そんげに嫌か。これでどうだ、ほれほれ。と、いきなり相性ぴたりのメモリがあった。そのまま認識…あれ?340メガ?
仕様説明書に拠れば最大198メガとなっているんだが・・・どうやらこのPC、両面にチップがあるタイプなら最大512MB まで積めるということをネット上で発見した。そうだったのか。説明書ってあてにならんな。しかしみんないろいろやっておられるようだ。
で、無事win98をインストール。と思ったら、
そんなに甘くは無かったです。 あとは明日。