2009-04-30
ガスコンロ選び
「ガスコンロがもう寿命だ」とガスの検針のおっさんは言った。「そろそろ新しいのに買い換えたほうが良い」と。
それからかれこれ数ヶ月嫁は新しいガスコンロを何にするか悩んでいた。
「ボタンで点火するタイプと回して点火するのとどっちが良いか」
「魚焼き器の空気穴が二つのがステープルの真ん中にあるのと後ろにあるのとどっちが良いのか」
「リンナイが人気があるらしいがパロマとどう違うのか」
……知らんがな、そんなの。
「キャノンが人気あるようだが、ペンタックスとどう違うのか」みたいなものか?
「蛇の目とブラザーの違い」のようなものだろうか。それとも
「ジョージアとダイドードリンコの違い」のようなもんか?。わからん。
ガスコンロはガスで火が付けば良いんじゃねーか?と。すると「魚を焼く時水を入れる必要が無く、両面が焼けるのもあるのだ」と言う。
それは便利だ、それいいんじゃねーの?とプチ興味を示したら、
「ほら食いついた。でもそのタイプは値段が張るので眼中に無いから」
orz……はぁ。そうですか。もう好きにして。
で、昨日ネットで買おうと思ったら、GWで配達が遅くなるらしい。それでもいいんだろう、と思ったら、そんげじゃったら今日自分で買いに行くと言った。そんなに早く欲しかったのか。知らなかったよ。
でもって、今日。会社にメールが来た。
「今店にいるけど重くて持って帰れないからやっぱネットで買ってくれ」と。
嫁は最近いい具合に「あたしンち」の母さん化が進んでいるように感じる。