2009-07-14
二大政党制幕開け!ってまじ?
なのか?
どうなんだか。
てなことを他のブログにも書いたが、実際どんだけ違うのよ?って、なんつーか、「会長派VS社長派」みたいな?そんげ程度だろう?本家 vs 分家程度。
諸外国の二大政党制というのはもっと深いでしょう。宗教、貴族平民、資本主義共産主義……それに引き換え、わが国の二大政党って、二大派閥なだけだ。目指すところおんなじなんだから。
ちょっと今回の都議選で「ん?」と思ったのは、公明党がなんだかんだ言って議席を維持していることだ。流石学会、選挙は強いね。もし、いつか公明党が過半数取ったりしたら、そのときこそガ、初めて本当に二大政党の始まりと言っていいと思う。
もしそうなったら、俺絶対選挙行くぜ。(すまん、今都民なのに昨日都議選行かなんだ。なんだかあほらしくてな)
俺んちは先祖代々浄土真宗(高田派)だ。ちなみに線香は「折ってから火を付ける(火事を防ぐためらしい(まじ?)」し、「葬式の後清め塩は使わない(死んだからって穢れているなんて扱いは死者に失礼だからだそうな)」んだぞ。どうだまいったか。どうでもいいな、ってかそれ以外ルール(?)よくわかんないし。
ようするによくわからないがとりあえず法華宗系列とは戦ってみてもいいぞ。面白そうだし。大元を見れば空海vs親鸞か。ちょっと遡りすぎか。でも現世利益vs来世利益だよな。うん。このあたり弱いなぁ。だいたいが来世あてにしてたら選挙なんか勝てねーねっか。
何が言いたいかっちゅーとだな、少なくとも自民民主なんて、二大政党なんて呼べるかぃ!。ってことだ。ふざけんな。大老と中老の勢力争い程度だろう。江戸時代かよって。どいつもこいつも昔の総理大臣の子孫ばっかじゃないか。本当に争っているのかいな、そーかいな。時間の無駄だから仲良くすればいいのにな。麻生君も鳩山君も、学校で教わらなかったか?友達は大事にしなさいって。あーくだらない。