ああ東京タワー

 盆休みを利用して東京タワーへ行ったわけなんだが、こんな混んでいる東京タワーは生まれて始めて見た。なんだよ、いまだに人気だったのか。しかも値段を見てびっくり。こんげに値段高かったっけ?家族5人で一番上まで行ったら5千円くらいかかるじゃないか。大展望台たって「たかだか地上150mで820円」なんだ。ちなみに朱鷺メッセなら無料で140mだ。なんだい東京タワー。たいしたことないな。

 特別展望台が250mで1,420円だ。

 後で調べたんだが、東京都庁が202mで無料。横浜ランドマークの展望室が273m(1,000円)。サンシャイン60(池袋)だと226.3mで640円だ(海抜だとサンシャイン60は東京タワーの特別展望台とタメを張れるのだ)

 東京タワーボリ杉なのでわないか?。もうすぐ新タワーも出来るというのに、身の程をわきまえてほしい。まぁ稼げるのもあと少しだから躍起になるのも分かるが、蝋人形館くらいセットで無料にして欲しいっぞ。蝋人形、どうすんだろうかね。

 これがめっちゃ空いていたらなんとなくノリで上がっちゃったんだろうが、くそ暑い中行列してまでチケットを買う気が萎えた。したがって4Fの(タワーの土台の)屋上まで上り、そこから景色を眺めるだけで帰ることにした(笑)。

 4Fの屋上から「ほら、遠くが見えてよかったね、さぁ、帰ろうか」と言ったが、実は楽しみにしていた(らしい)末っ子は「もっと上に行きたい」とわめき散らす。

 流石にここがタワーの真髄ではないこと位は5歳児でも分かったようだ。ちっ。

「今日は混んでいて子供は昇ってはいけないんだ」と大嘘をこき、暴れる息子を取り押さえ、ハーゲンダッツのアイスを食わせて黙らせる。つくづくひどい一家だ。

 その後も「今度はいつ来るのか」とうるさい息子。正直もう行きたくない。東京にタワーがあるなんてことは早く忘れて欲しい。タワーについてはなるべく話題に出さぬよう気を付けたいと思う。


うちの子にとって東京タワーはどんな思い出となるのだろう……