2009-10-20
ホテル カリフォルニア
久々 翻訳こんにゃく(都合の良い翻訳)
HOTEL CALIFORNIA EAGLES
On a dark desert highway, cool wind in my hair
Warm smell of colitas, rising up through the air
暗くて寂しげな幹線道路、すずしげな風が髪をなで
あたたかなマリファナのにおいが漂う
Up ahead in the distance, I saw a shimmering light
My head grew heavy and my sight grew dim
I had to stop for the night
遠くにゆらめく光が見える。
頭は重く、視界は鈍っていた。
今夜はもう休んだ方がいい。
There she stood in the doorway
I heard the mission bell
戸口に女が立っている。
呼び鈴の音が鳴るのが聞こえる。まだ入ると決めてないのに客だとみなされちまった
And I was thinking to myself,
‘This could be Heaven or this could be Hell’
そこで俺は自問自答する。
「やばそげらな、ここ……どっしょーば……それとも俺、ラリってんのか?」
Then she lit up a candle and she showed me the way
There were voices down the corridor,
I thought I heard them say…
彼女は蝋燭の火を灯して俺を案内する。結局連いてっちゃった俺……でも
廊下からうさんくさい声が聞こえる。
こんげふうに。
Welcome to the Hotel California
Such a lovely place
Such a lovely face
Plenty of room at the Hotel California
Any time of year, you can find it here
よ~こそ、カリフォルニアホテルへ~。
ここはなんまらいいところ、
素敵なお客様ばかり。
部屋もたくさん。
いつでもあなたのお越しをお待ちしておりますよ。
Her mind is Tiffany-twisted, she got the Mercedes bends
She got a lot of pretty, pretty boys, that she calls friends
How they dance in the courtyard, sweet summer sweat.
Some dance to remember, some dance to forget
彼女は曲線美のブランドオタク。
ただの友達よ、と彼女が言う多くのイケメンの取り巻き達と
中庭でいい汗かいてやがる。
思い出を作るためと、全てを忘れるために
So I called up the Captain,
‘Please bring me my wine’
俺は店長を呼んで
「ワイン」をくれと言ったんだ。
He said, ‘We haven’t had that spirit here since nineteen sixty nine’
ところがやつは「ここにはそんげ生ちょろい酒は置いて無ぇ。ウッドストックがな、ウッドストックがよ~、ったくよ~」とかわけわからん事をぬかしやがった。あぁめんどくせぇ。
And still those voices are calling from far away,
Wake you up in the middle of the night
Just to hear them say…
ほんでまた遠くの方から声が聞こえてくるんだ。
夜中にあんたを呼び起こす
こんげ声……
Welcome to the Hotel California
Such a lovely place
Such a lovely face
They livin’ it up at the Hotel California
What a nice surprise, bring your alibis
よ~こそ~、カリフォルニアホテルへ。
ここはなんまらいいところ、
素敵なお客様ばかり。
皆さん人生を楽しんでいらっしゃる。
口実が作れるならぜひ、この素晴らしい感動をあなたに。
Mirrors on the ceiling,
The pink champagne on ice
鏡張りの天井、
氷の浮かんだロゼのシャンパン
And she said ‘We are all just prisoners here, of our own device’
そこで彼女はこう言う「みんな自分の好きでここに囚われてんよ」
And in the master’s chambers,
They gathered for the feast
The stab it with their steely knives,
But they just can’t kill the beast
やがて大広間で
パーティーが始まった。
皆鋭い刃物で切りつけるが
誰も悪魔を殺す事など出来やしない。
Last thing I remember, I was
Running for the door
I had to find the passage back
To the place I was before
最後に覚えている事、俺は
……逃げた。出口に向かって。
みつけなくっちゃやばい。
おれの来た場所、もとに戻れる場所はどこ?
‘Relax,’ said the night man,
「まぁ、落ち着けや」 警備員は言った。
We are programmed to receive.
You can checkout any time you like,
but you can never leave!
「全ては想定内だ。
ここから出て行きたければいつでも出て行けるっしょ。
でも、今のお前じゃ無理じゃねー?」
▲このラストのサビのアレンジが好き。レコードとちょいちがうのね。確か解散の時発売された2枚組みレコードもこのアレンジだったと思う。持ってたんだけど、どうしたんだろうあのレコード。あれを買ったのは中学生の頃だったか。