2009-10-22
Windows 7
リリースされましたね。とりあえず名前はいいやね。やはりウルトラシリーズもセブンが一番好きだし、俺。
色々情報を見ると、とりあえず『全ての面で “VISTA” を上回っている』との由。
え?そこ?
……そんげがん当たり前だろう。あれほどあからさまな失敗作の何処かほんの一部でも下回っているようなら誰も買わないよ。どうもどこもかしこも論調が「VISTA vs 7」となっているんだが、それは違うだろう?「XP vs 7」だろうよ。7 の敵は、ご先祖である XP だ。(実は 7 の中身は VISTA 改 といった程度で正式バージョン名は VISTA の”6.0″ に対し 7 は ”6.1″)。
”7″ は “VISTA” に比べると格段に軽い OS となっているとの事。もうそれだけで VISTA ユーザはうっかり VISTA を選んだことを後悔し、MS を恨みつつ、とっとと 7 にした方がよい(XP しちゃうって手もあるが)。だいたい VISTA は SP1 にするとさらに重くなったという過去を持つ。これ以上使い続ける意味はもはや無い。
問題は「VISTAをシカトした賢明なユーザが圧倒的に多かった」ことにあるわけで、VISTA と比べた 7 の優位をいくら挙げていただいても何の解決にならんのだ。今更ながら、「7 は XP に比べてどこがどんだけ良いか」をアピールしなきゃ駄目だろう。
で、 XP に比べてどこがどんだけ良いのかな?って思って見てみるとだな、良く分からないんだ、これが。
エアロってがんが 7 の(というか VISTA からの)目玉なのかいな?と。どうでもいいだろう、こんなの。このエアロをOFFると格段にパフォーマンスが上がるという点からして駄目駄目だ。パワーユーザならあえてOFFにするような機能を喜ぶタイプなら黙って MAC を使え。
もう何これ?ってのが「スナップ」。いらん、こんなの。マウスをクリクリって左右に振ると他のウィンドウが最小化するってさ。なんだよそれ。誰が欲しがったんだこんなの?こういうギミックが好きなタイプは黙って MAC を使え。
ライブタスクバープレビュー……まんまドックじゃん。こういうことやるからマカーから馬鹿にされるんだ。ジャンプなんたらとか「ピン」とかさ、もうね、この類のランチャーはね、いくらでもフリーで使いやすいものが巷に溢れているんだね。Orchisとか使えばいいのに。OSに組み込むほどのものか?こんなの。黙って MAC を使え。
そして、新しいインターフェィスは「美しい」のだそうだ。さすがに XP は酷かったからな、確かに耐えられる見た目にはなったとは思う。しかし申し訳ないが、いかにセンス良く、すばらしいデザインで着飾っても、既にブランド力で負けている。いくら頑張ってもBMWはベンツにはなり得ないのだ。どんなに日本の香水が進化してもシャネルに同じ土俵では勝てない。いくらかっちょいいデザインのバックも、あの「ロゴで一杯」の合皮のブランドバックほど高く売れないのと一緒だ。いい加減気付け。そしてあきらめろ。どっちにしろ見た目にこだわる人が世界中で使われているのと同じデフォルトのテーマのままで使うわけ無いだろう?勝手にこっちで換えるからほっといてくれ。そんげ面倒なことやってられっか!ってタイプは悪いことは言わない。 MAC を使え。
どうも MS は売り方が下手だ。アピールするところを完全に見誤っておる。OS のなんたるかを MAC に毒されているとしか思えない。例えば “7”はメモリ管理やらタスク管理が格段に進化している。XP より多くのメモリがちゃんと認識する。VISTA の場合せっかく多く積んだメモリが OS に食われちまって意味無しだったのが、マシになっている。それから例えばビデオの再生。これまでビデオを再生したらたとえ最小化していたとしても裏でアホみたいにリソースを食っていた。これが「ウィンドウが開いているもの」だけに割り当てられるようになったそうだ。昔と違って YouTube がたくさん貼り付けられたウェブページが増えたし、ビデオいくつか再生しながらエクセル入力したりというナガラ族にとって、こういった事の方が「エアロ」なんかよりよほど実質効果が高いはずだ。
もう見た目やギミックはいらないから、そう、 Win2k の頃のインターフェィスに戻して欲しい。あとはこっちで好きにやるからさ。それから IE な。いらないんだけどなぁ。ヨーロッパ市場向けには IE 抜きバージョンで売るそうじゃないか。日本もそれ、欲しい。(どうやら “IE” が入ってないわけでは無いらしいけど)
出来るだけ贅肉を削ぎ落とした裸のボクサーのような OS が欲しいんであって、頭でっかちの着膨れしたメタボみたいのは今更いらないんだけどなぁ。