喫煙所

自分がタバコを吸うのであまり偉そうな事は言えないのだが、職場のビルの外、エントランスを出ると非常にウザイ。ビル中のタバコ吸い達が屯してスパスパしている。職場が禁煙なのは分かるが、最近いくらなんでもちょっといい加減にした方がいいんじゃないの?ってくらい煙い時もある。業を煮やしたのかビルの管理の方も「禁煙」の看板をエントランス周辺に貼り付けてはいるが、基本皆さん無視して吸っている。いつか近隣の住民から文句が出るに違いない。(てか多分に何度か苦情が出ているからの看板設置なんだろうな)

私の職場は喫煙可なので、普通に仕事をしながらみんなタバコを吸っているから何もわざわざビルから出る必要は無い。前の職場は各階にあるベランダが喫煙所だった。これもいろいろ問題はあるんだろうけど、各階で分散する分まだマシかもしれない。

ビルたって小さいならそんなに人も溜まらないのだろうけど、このビルは20階以上あるから、屯す人も半端ではない。これはたまらない。渋谷とかの喫煙コーナーの状況知っている人もいるだろうが、あんなのがビル毎にあったら外歩きたくなくなるだろう?第一オフィシャルな灰皿が置いてないんだからそんなに集まって吸う必要ないのにもかかわらず、どういうわけか固まっている。たもむからもう少し分散してくれ。むしろ屋上を喫煙所にした方がいいんじゃまいか?てかてめぇの会社の中で吸わせてあげようよ。会社もイメージ悪いだろう。いちいち社員がビルの外まで行ってるんだから効率も悪い。一体こいつら何時仕事してんだ?って。

俺が小学生の頃は学校の先生がタバコ吸いながら授業していたんだぞ(マジだ。35年くらい前だが)。エスカレーターが禁煙になったのは俺が大学生の時だ。たしかイギリスの木造エスカレータが吸殻で火事になったのがきっかけだったと思う。木造のエスカレータなんてどこにあったんだ?

4月から神奈川で実施される条例とかさ、もうね、いっそ法律で禁止してくれよ。一方で貴重な税収で一方で締め付けるってのはどう考えたっておかしい。神奈川にはタバコ税を一切使わせるなよな。じゃないとおかしいだろう?