なんだろうなぁ最近のiPadに関する報道……

ちょっと加熱しすぎなんじゃないか?Appleゴトながら心配になる。加熱の具合がセカンドハウスっぽい。

アメリカで200万売れたとかだがiPhoneは5000万台だっけ?iPhoneに比べたらどってことないじゃん。マイケル・ジャクソンの方がすげぇど。

ワンストップだから全部アポーの儲けなんだろうが、Macと同じ歴史をもう一度歩むような気もしないでもないのだ。Macフィーバーから一年後くらいにウィンドウズが出て、その後どうなったのか。来年あたりgoogleアンドロイドに逆転されるのではないか?ジョブスはその頃引退だろうな。

私はもうしわけないが、Appleはキライじゃないけど生理的に無理な人なので、ぜひともここはアンドロイドに頑張ってもらいたい。Appleの何が嫌いってワンストップな所だ。どうしてフラッシュ(ってかAdobe)を敵に回したの?意味わかんない。別に私フラッシュ作るの大嫌いだからどうでもいいんだけども、それでもさ、これはまずかろうて。

ジョブスという人はなんでもかんでも自分の管理下に置きたい人なんだろうか。HTML5をうまく利用しているようだが、ああいう機関をあてにするといつか墓穴を掘るような気もする。市場原理を無視してw3cだって成り立たないと思うのだけれども。(マイクロソフトは逆に余りに反故にしすぎて落ちたと思うけど……アポーの戦略はその反面教師なのか?)

申し訳ないが、iPhoneはともかく、iPadが市場を席巻する未来図というのは間違っているとしか思えない。「早すぎた」という称号が欲しいだけで突っ走っているとしか思えない。ウゴウゴルーガやカリキュラマシーンと一緒。それはそれでいい。文句言いたいのは前述の通りマスコミのアホぶり。

要は、君ら、これまで「タダ(無料)で配信してきたニュースを有料化したいだけ」だろう?そのビジネスモデルがiPadにはありそうだ!ってだけだろう?Appleに全ての印刷権を売る気か?そうなんだろ?ジョブスがありがたい事に無料で配信し、広告収入しか金を稼げなかったこの市場に光をもたらしてくれた、と思ってるんだろう?結果、ほとんどの利権がAppleという企業に集中し、数多の印刷業が無くなろうと「それはIT革命」だよね~

いいんかいそれでほんとうに!気がつけあほども。

Appleのビジネスモデルは一時的にジョブスを儲けさせるようにしか出来ていないって事にいい加減気づけよ。

Googleにしてみたら、iPad専用サイトの検索結果を下に下げるなんてのはお手の物(以下自粛)