2010-07-15
気を付けなはれや
今日、自転車に鍵を掛けようと思ってふと足元を見ると、10円玉と1円玉が落ちていた。
「こ、これはラッキーな場所に自転車を止めたものだ」と思って、ポケットに入れた。今日は何か良いことが。
鍵を(新しい自転車なもんだから一応ね、二つ、木立にくくりつける)ごちゃごちゃと掛け終わってふと足元を見るとまた10円落ちている。
重ね重ねラッキーメンな俺。もっと落ちてるんじゃまいかと思って周りを見渡したが他には落ちてなさそうだ。うーん。まぁいいか。としばらく歩くと「チャリン」という音とともに足元を転がる10円玉。
「……」
いくらスットコドッコイな俺でもいい加減気づいた。ポケット探ると1円玉が一個。そして道を転がる10円玉。さらにポケットを探ると「穴」
そういえば家を出る時机の上にあった小銭を5-6枚ポケットに入れたのを思い出した。11円どころではない。100円玉もあったはずだ。ラッキーどころか、自転車に乗りながらそこかしこに小銭をばら蒔いてきたらしい。
もうジーンズのポケットは信用できない。
«信用できないジーパン。元はノンウオッシュの501である。どこがノンウォッシュなのかってくらい色が落ちてしまった。5-6年前に買ったのだっけかな。いい加減新しいの買うか。最近ノンウォッシュとかあまりそこらで売ってないんだよな。はじめっからボロっちい加工がしてあるのばっかり。どうせすぐぼろっちくなるのに、何故待てない?