2010-07-17
梅雨明け(?)
全国的に梅雨明けたんじゃね?勝手に宣言したらダメなんだろうけども、きっともう明けたね。匂いが違うもん。(意味不明)
ここんところ数年ダラダラとはっきりしない梅雨明けが続いたけど、エルニーニョも終わったし、はっきりした梅雨明けがきたんだと勝手に思うことにする。
しかしこないだまでの豪雨はすごかったです。夜の洪水は怖い。
▼こないだの豪雨ではありません。カメラマンに成り立ての頃東京は中野坂上の神田川の氾濫の時、写真を撮りにいったもの。
変なもんで、なんか皆楽しそうに見えてしまう。なんか右の人笑ってるしね。なんか慣れっこっぽい余裕すら感じる。
いや、奥さん、えらいことんなってますって!
このあたり一帯は神田川の源流のうち二つの川(井の頭公園の湧き水から流れてくる神田川と善福寺公園の湧き水からくる善福寺川)が合流して間もない処で、台風が来ると良く水害に会ってました。その後バカでかい地下排水路が出来てそれ以来このあたりは水害が起きにくくなった。
写真撮っているときは全然気がつかなかったけど、家に帰ったら服が「臭い」のだ。そりゃそうだ、下水やらなんやら一緒くただもの。洪水後に疫病が流行るというのもわかる。夏だし。
それから、水が溢れるってことは「マンホールの穴」に下から力が加わるってことだ。溢れきってしまえば上からも水圧がかかるけど、溢れ始めは下からの水圧でマンホールの蓋が開く可能性もある。水浸しの道に「大穴」が口を開けているにもかかわらず濁った水で足元はさっぱり見えないという状況になる。歩いていたらいきなりマンホールの中に「すっぽん」入ってしまう事もあるので、洪水の時はなんんんまら注意すべし。
梅雨明けた宣言出ましたね。やっぱし。