2010-07-19
アフィリエイト
未成年に可能なアフィリエイトASPというのは制限がある、というのを初めて知った。なるほど、報酬を得るのだから当たり前かとも思うのだが、「スポンサーとして未成年に宣伝をさせるというのは企業倫理から見てもヨロシクナイ」というスポンサー側の意向もあると聞いた。
でもそれってなんか妙なご意向なのではないかな?と思う。昔ジオシティー(今もあるか)でサイトを開いていたけど、利用料無料の代わりにそこには「勝手に」広告が出ておったではないか。未成年だってそこでサイトを開いていたはずだ。金の行く先が未成年ではなくジオシティーであったらば、良い。というのであれば、「スポンサーとして未成年に宣伝をさせるというのは企業倫理から見てもヨロシクナイ」という考えは全くもっておかしい。
アフィリエイト報酬をポイント還元する所は年齢制限が緩い(か、全く無い)。でも現金報酬でも年齢制限が無いというところもある。結局のところこのあたり法規がきちんと定まっていないということか?グレーのまんまなんだろうか。今のところ「企業倫理」に任せている、ということなのだろうか。となると、上記のような非常に曖昧で中途半端で自分勝手なご意向に沿って今後もやっていく、ということか。
なんか気になったんで。
«100万円!?うーーん多分難易度かなり高いと思うが。(10万でもきついと思うよ。マジで。1万あればバンザイだぞ。本職めざすのかな。アフィリだけで…。。。まぁこういった本とか書いてその収入合わせたらなんとかなるかもな。)