100円ライターの今

いや、参った。何が?ちゅうって、きょう日の100円ライター。なんでも「子どもが悪戯してうっかり火を付けちゃって火事になる」ってんで、矢鱈メッタラ重たくなった。指先の筋トレか?これは。10年後親指を押し下げる力だけなら日本人は金メダルだな。

有史以来、押しなべて「道具というものは便利になる、使いやすくなる」方向で人類は進化してきたような気がするんだけど、気のせいだったか。着火ボタンのバネを重たくするって、ほんと、もう、「最も安易な方向」でやりやがった。まぁ、慣れちゃえばどってこたァねぇ重さなんだが、ほんと頭悪い。もう一個ロックをかければ済むだろうに、こういう「楽な方法」で解決すんなよ。だからバカって言われるんだ。Dr中松さん、なんとかしてよ。今こそ出番だろう?スーパービョンビョンもいいけどさ、醤油チュルチュル( 灯油ポンプ)だって「重たくしないと子供が勝手に灯油を入れ替えて危険」とか言われちゃうよ?

そーいえば、ガスレンジも最近は「押すだけ」ですぐ着火するな。危険だぞ(笑)
重たくしろ!!

ストーブのスイッチとかも、結構軽いぞ!
重たくしろ!!

オヤジのパソコン、子どもが簡単にキーを押せないようにキーボードの重さをもっと重たくしたほうがよいな。もうさ、むっちゃ力入れてぐいぃぃぃぃぃぃとな、そうしなきゃパスワードすら打てない、そうしなきゃ危険だ。
重たくしろ!!

駄菓子もさ、子どもが安易に万引きできないように、パッケージに鉛を仕込んでおいたほうが良いぞ。

こんにゃくゼリーもさ、硬さ云々とかよりも、
「冷凍庫に入れられないように、冷凍庫の扉を鋼鉄にして重くしろ」

日本人て本当にこの先どうなってしまうのだろうか。正直不安だ。