2011-01-11
「責任あるマスコミが権威を持つ社会」って???
2011年1月10日 読売新聞朝刊
日本の改新 識者に聞く 山崎正和氏
山崎正和氏「ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある」より
もう一つ心配なのが、大衆社会がより悪くなることだ。ブログやツイッターの普及により、知的訓練を受けていない人が発信する楽しみを覚えた。これが新聞や本の軽視につながり、「責任を持って情報を選択する編集」が弱くなれば、国民の知的低下を招き、関心の範囲を狭くしてしまう。ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある。
( ̄▽ ̄)ゞ いやぁ、どーぉすいやせん!ね、知的訓練というがんを受けてなくて。いやー反省しきりですわ~
で~、と。どこらへん行けばその知的訓練てのを教えてくれんでしょうかね?ゃー、それよかさ、責任あるマスコミってどこらへんに行けば見られるんですかね?。責任取ってたら◯◯新聞とか潰れちゃうんじゃないでしょうか。大丈夫でしょうか、少し心配ですよ。
こういうガンか?▼
……
これだな。責任感ありそうだもん。こわいこわい
つか誰?この山崎って今時悲しいくらいアナクロな人・・どんだけ偉いの?