野球中継地上波視聴率低迷

地上波撤退か、とも言われている野球中継。実際家じゃ絶対見ないし。去年だっけ?日本シリーズ放送しない日があったもんな。

別に野球が嫌いという訳ではない。高校野球なんかこまめにそれこそ仕事中でさえネットで見てるくせに、プロ野球って見ないよなぁ。最近何処が優勝したのかさえ知らないもん。7-8年位前までは優勝チームくらい知らないと、いやせめて今何処が強いのか位は知らないと話題に付いていけない場面がチラホラあったが、ここ数年話題にすら登らん。ペナントレースは社会人としての一般常識として必要なくなっちまったのね。

前から思ってはいたのだが、プロ野球チームって大杉なんじゃないか? パ とか セ とかもう分けてる時代じゃないでしょう。美味しい選手はみんな パ なのに放送してんの巨人絡みばっかだもん、そりゃ見ねぇよな。てか黒字は巨人と阪神だけだっけ?もうこの2つだけにしたら?東軍西軍、赤対白でいいよ。

でなきゃ「プロ」「社会人」「大学」「高校」「リトルリーグ」「町内会チーム」総当りトーナメント方式で一年かけてじっくりとやる。多分まともにやったら試合にならんから、リトルリーグは6アウトまでで、町内会チームは守備は30人まで可能とか。平均年齢60以上のチームは走路に落とし穴3つまで可とか、穴には3本まで竹槍可とかにしてハンデつけてあげればよい。面白ぇぞきっと。スクイズ取りに行ってキャッチャー自分で穴に落ちちゃったりして。

でもね、きっとこの流れだと必ず公営ギャンブル導入って話が出てくるよ。さてどこがやるのかな?

  • 競馬:農林水産省
  • 競艇:国土交通省
  • 競輪:経済産業省
  • オートレース:経済産業省
  • スポーツ振興くじ(サッカー):文部科学省
  • 宝くじ:総務省

厚生労働省あたりかな。