2011-02-04
うなぎ怖い
冬はうなぎが旨い。それはそれとして、先日世界で初めて天然卵の採集に成功したというニュースがあった。世界初なの?じゃそれまで卵見たこと無かったんけ?そういうわけでは無さそうだが、ウナギには謎が多すぎるらしい。
これだけ養殖してんだからたまには卵くらい出来そうなものなのに出来ないのだそうだ。なんで?と思ったら養殖ウナギはオスばかりの男子寮状態なんだそうで、そりゃ無理だわな。
でもどうやってオスばかり選んでいるの?
なんでメスを選ばないの?
もしかしてウナギのメスっていないの?
ウナギの母親は実はウナギでは無い別の生き物っちゅうわけは……
そんな何処の馬の骨ともわからん謎な生き物を、蒲焼ウマーってだけで長年食ってきた日本人てお気楽だ。
実はウナギは環境によってオスになったりメスになったりする種族なのだそうで、養殖の環境だとオスにしかならんのだそうな。天然にはちゃんとメスもいるんだそうで、けして別の生命体から卵が生まれるわけではなかった。よかった。
» うなぎのお勉強