3D

うちもそろそろ地デジテレビでも買うか?と思って調べたら随分安くなりましたな。どうやら最近の話題というか、それなりのお値段なのは3D対応テレビの様子。おかげで普通のテレビが安くなってきて助かるね。

時代は3Dなのか?ほんまかいな。

なんか、何年かに一度こういう「飛び出す!映像!」ブームが来てるような気がするんだが、今回は本物なんだろうか。すごく疑問。

でも、こういった映画やテレビの3Dって、本当に3Dって言っていいものなの?単に2つの2Dを互い違いに見ているだけのような気がするんだが。原理としては映像の位置は変わらずにこっちがめまぐるしく左右に動かされているようなもんじゃん?あるいは左右の目の位置を強制的に分離されてる感じ?。仕組みは良く解らんのだがいかにも目に悪そうなんだ。ぜって~ロンパリ製造機だと思うのだが。

なんつーか我ら昭和の子供たちにとって、本当の3Dってのは、こっちが動いたらそあっち側が見えて欲しいわけだよ。
馬鹿な例でもうしわけないが、
「お!下から覗き込むとスカートの中が見えっぞ」
てのが 真の3Dだろう?違うのか?俺は間違っているのか??
これならいつも寝転んでテレビを見る日本のお父さんも満足だ。

つまるところ、スター・ウォーズでR2D2が映し出す、ほれ、あの映像らてば。あれなら納得する。せっかく21世紀だなんだから、旧世紀のギミックでお茶濁さんとさっさとそっちのほうへ行って欲しい。