2011-03-05
俺は携帯電話が大嫌いだ
今回例のカンニング問題の摘発は、携帯電話からってんですんなりタイーホになったのだが、それに関わる重要なおはなし。
随分と前の記事なのですが、そうだったのか・・・たしかにそらそうだわな、という感じ。
こちら。「携帯番号が国民背番号に」
携帯を普段から不携帯な俺は勝ち組か。てか最近本当に携帯を使わない。ついこないだW03に機種変したばっかだろ、おま!、って話もあったが、もう飽きてしまた。すまそ。ここ一ヶ月電源入れて無かったわ。メールで「携帯番号替えた?」というお問い合わせが何件もありましたが、全くそんなこたぁござんせん。単に持ち歩いていないだけです。一応もってますよ、ケータイくらい。確か。どこにいったかな?最近見かけないが。
先日も仕事で待ち合わせ場所に着いたら誰もいなくて、でも携帯ないしどうしようかなぁと(笑)さんざん歩いて公衆電話を見つけて電話かけようと思ったらその公衆電話「壊れてた」よ。ふふ。さぁて困ったねと思ってたらみんなやって来て、単に私が時間三十分早くに勘違いしていただけだったんだが。
なんでこんなに携帯嫌いなんだろう。ほんと我ながら意味分かんないよ。携帯持ってて電話掛かってくるとびっくりするんだよね(笑)出るの嫌。本当にイヤ。てか自宅の電話も出るの嫌だし。電話に関してだけは「社会不適合者」なのは間違いない。(会社の電話には出ますよ、もちろん)。遠距離恋愛向きでは無いことだけは確かだ。
そう、ほんと宣言したい。電話撲滅を望む、と。なんであんなもん喜んで使うのかさっぱわからん。だいたい家に電話掛かってきても「出ないよ、俺」マジで。今日もかかってきたんで、小学一年生の息子に出てもらった。「お父さんは居ないと言え」と。したら「お父さんは居るけど出れないって」と言いやがった。このバカ息子めが!
携帯嫌いさん
携帯嫌いさん
携帯嫌いさん
携帯嫌いさん
ジョニーデップも電話嫌い萌えた。ファンになる。
昨今若者のPCスキルが落ちているらしい。ケータイで十分だと。このまま数年経つと、PCは使えるやつは半分くらいになるな。この原因は多分、学校教育だ。学校の授業でPCいじくるのもあるんだよね、今時は。PCなんてのは俺らが子供の頃は無かった。みな「好きで、面白いから(でエッチだから)」勝手に覚えた。学校で習うようなもんではない。こんなもん学校で教えられたら家で見たくもなくなるよ。
そのあたりを鑑みてだな、もし私が政治家になったら「世の中から電話を無くす」をマニフェストにする。日本電話殲滅党。略して「NDS」だ。まずやるのは「携帯電話の教育課程導入」だ。
義務教育過程に入学した子には携帯(いやPHSのほうがいいな、位置情報細かいし)一個、国庫から与えます。そして、
「宿題ちゃんとやってるか?」
と先公から電話が鳴り続けるようにする。
夜遊びするガキには
「お前まだそんなとこにいるのか、早く家に帰れ!」コールもする。
國から与えられた、国民の税金でまかなわれている大切なケータイの電源を切るなんて行為は、国賊として懲罰対象とす。
当然試験もやるぞ。共通一次「携帯」試験は早打ちのタイムを競うため回答はメールで行う。ググッても可。携帯スキルを見るのが目的だからね、知恵袋に投稿しようがなんでもオケーとする。あ、そもそも「問題」を裏サイトにしておいて「探させる」ってのも面白い。偽造問題サイトもたくさん作っておいて、どれが「本当の問題が掲載されているサイトがわかりにくくしておく」のもいいね。
「どれが本当の問題ですか?」て知恵袋に質問殺到だ。当然ニセの回答者も国費で確保しておく。「これが正しい問題ですよ、はい、これほんと!」な感じの浜村淳みたいの。(古)
携帯での正しいショッピングのやり方から、スパムの見分け方、フィッシング回避の方法、裏サイト攻略法(?)おしなべて携帯のスキルが即偏差値に影響するようにする。マーチ(明青立中法)の受験には「携帯偏差値65必須」位にしたい。
こうして若者を「ざけんな、やってらんねーぜ、ケータイなんかよぉ」という気分に持っていくのだ。
そしたら「しめたもんだ」。携帯なんぞ使わない、と決意した人の人権は必ず守ります。できればそっちを多数派にしたい。あえて携帯を使う人の品位も格段に上がるだろう?
どう?こういうプラン。