超ミニマム地デジ化

我が家もようやく地デジ化が済んだ。どうしても素直にテレビを買い換えたくない地デジネガティブな私ら。今のうちのテレビ(パナソニック製)、もう10年選手なんだが、実に長持ちだ。全然壊れる様子が無い。このテレビの前に買ったのは2年で壊れやがったのに。(ある日急に画面がまっ黄色になった)例によって叩くと治るという貧乏くさいやろうでも「叩きに叩いて」3年は使ったかな?それに比べるとこいつは元気だ。だから勿体無いんである。

で、

こんな感じので済ませてしまった。(家がかったのとは違う機種だが機能も値段も同じだな)。うちは集合住宅なので、デジタルの電波はすでに部屋の中に来ているから、間にカマスだけ。

これでようやく「アナログ」の表示とおさらばだ。ふふ。たく頭くるよなあの表示。

しかも、これまでテレビが「モノラル(笑)」だったのが、

ステレオ」になった。晴れて。

テレビは一緒なのに、映りは格段に良くなるのね。ゴーストや歪みがなくなるから。

 

な~んだ、これで十分じゃん。

あとはPCのTVチューナーどうすべかな。このままアナログ放送最後の日を確認するためほっとこうか。本当に最後の日になると電波止まるのかな。どう止まるんだろう。結構楽しみだ。

「みなさん、長い間お世話になりました。さようなら」とか「アナログ放送は今日で終わりますが、テレビは永久に不滅です」とかテロップが出るんだろうか。

何の余韻もなく砂嵐になる方が素敵だ。