2011-07-23
TwitterとFacebookのシンクロ
をやってみたんだが、なんか、
うざい。
考えてみりゃそらあたりまえだ。ここんとこ結構ツイッターとFacebook をいじくったんだがな。つぶやきはどっちかといえば不特定多数に対して発する溜息みたいなもんで、聞いてない人にむりやり聞かすもんではない。それをFacebookの一定の枠の中のコミュの中でだらだら聞かされたらウザイわ。楽したらいけんな。
FaceBook、やっぱあれは「リア充」なセレブな方々のお遊びツールな気がする。あれにツィッターのくだらないつぶやきを乱入させてみたらもうね、馬鹿みたいだよ。やってみて分かった。なにより恥ずかしいから。
これは全く別個のもんだ。もう全く相容れない。なにより発信側が萎える
俺はFacebookには向いてないな、というのは良~~く分かったわ。まぁMiXiのパスを忘れるような人間だし、予想はついていたんだが。早速TwitterとFacebookの連携は切断。いらんわこんな機能。
そうやて考えると、こういったコミュニケーションツールというのは、まだまだ新しい「隙間」があるような気がする。グーグルさんともあろうもんもがやってる「Googleプラス」って、ちょっと浅はかだな。なんか全部良いとこ取りで一時期のマイクロソフトやヤフーみたいなこと始めたらいかんだろう。もうちょと考えたほうが良いと思うぞ。
でてきと~に始めた twitter は案外ハマってしまった。さすがに「うんこなう」はしてない。今のところね。