2011-11-01
日本の祝日
今度の休日、文化の日というのは本来明治天皇の天長節(天皇誕生日)だって知ってましたか?
もう知らない人のほうが多いんじゃなかろうか。ここらで「明治節」に戻す、もしくは「明治の日」って名称変更したほうが良いのではと思う。「みどりの日」もちゃんと「昭和の日」になったわけだし。
ちなみに、今月末に来る「勤労感謝の日」は本当は「新嘗祭」だ。古典古文が好きな人なら耳にしたことあるかもしれないけど、日本古来の「収穫祭」で、宮中行事でもある。新米を初めて口にするのはこの日の後でなくてはいけない。
ちっとも勤労者が感謝されてない気がするわけわからん休日の名前よかこっちのほうがよっぽど良いと思うが。なにしろ聖徳太子の頃からの伝統なんだぞ。いい加減GHQの占領政策引きずらなくてもいいんじゃないのかね?