2011-11-09
一億4千万円のホームページ
環境省の外局として12年度に新設される原子力安全庁のホームページ(HP)作成費1億4000万円、
電通さん出番ですよ。間で何段階搾取するつもりなんだろうか。
それにしてもいってぇ何を作ろうってんでがしょ?さては、HP制作会社から作る気だな?相当期待が持てるなこりゃ。これでしょぼかったら大笑いだぞ。まぁホームページの制作料金だけの値段では無くて、膨大な(あるのか?)データベース構築とそれに連携した壮大な閲覧システムと強固なセキュリティを完備したサーバ費用込み、スタッフ常駐・庁内派遣、問合せ対応込みこみだよな。“可愛いキャラが3Dフラッシュで原子力の安全を紹介!”てだけなホームページだったら怒るぞ。キャラ作成に鳥山明氏起用とかそんなのに金かけそうで怖いわ。
ちなみに親玉の環境庁のHPはこんなだ。さすがに洗練されまくってるな。すげぇぜこれ ごっちゃごちゃ(大笑)。
しかもソース見ると「カンフルブログ(死語)」とかコメントアウトしてあって泣けてくるぜ。▼
これ、いくらかけてるのかね。手作り感満載だから、ランニングは結構かけてそうだな。
たださぁ、記事中にある
茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」などと主張し、
ちょ,ちょっと待て、ふざけんな
ざいごの商店街のホームページじゃねんだぞおら。アフィリエイトでも置きますか(笑)
末端を泣かすなよ。どっちも金銭センスゼロ。