鯖遺憾

しかしサーバの遺憾じゃなくて移管てのは面倒臭いな。

前にもなんども書いたンだが、俺はサーバ業者でなくて仲介でしかないから、スムースにサーバの移管ができると本当にうれすぃ。今年自分が請け負った鯖移管は一件、ポカをやらかしてしまって(メール設定前にネームサーバを切り替えてしまった!!!!最悪)なんとか事無きを得たのだが、その後はなんとかフォローが出来た。

ある一件は結構社員さんが多く、工場とかもある企業さんで非常に緊張したので、事前に自分でバーチャル(ってか金はかかるんだが)アカウントをお試しであれこれ試験した後望んだ。そしたらもう嘘みたいにスムースに事が進んでありがたい。

企業によって付き合いのあるサーバ業者があるから、そのサーバと契約してみないと実際どうなの?ってとこがわかんない。ウェブ屋ごときではあるがサーバ設定まで請け負うにはそのサーバ屋ととりあえず契約してみて「どんなん?」と見てみないとどうしてもわからない所がある。いや、最終的には分かるのだが、先方に赴いて何か作業する際いちいちサポートに電話するのはみっともないだろう?

いちおう、あくまで一応プロとして訪問しているのだから、事前の下調べ、シミュレーションをした上で、その上でのトラブルならまぁもう、運が悪いししょうがないと思うが、な===んも下準備なしでクライアントに行けるほど、私は勇気が無いってだけの話だ。

でな。

今、自分の務めている会社もどういうわけかサーバを移管するってんで、業者が来ている。俺がやってるのと同じだ。で、勉強にもなるし、「どないだ?」と見てるんだが、ちょっと、?????が多すぎるので困っている。

かれこれ3ヶ月。3ヶ月だよ。何も動いてないし。どうなのこれ。まぁ安い業者なのか、バーターなのか、上の方の思惑が全く伝わってこないから黙ってるんだが、それはまぁいいや。もう。

うちは印刷がメインの会社であるからして、当然の如く「MAC」とやらがなんまらゴロゴロしておるだに。それぞれ目垢の設定を替えるだに。わかるね?

で、申し訳ないんだが。マックの使い方が分からない人が来てさ、どう、設定すんのさ。今日さ、驚いたんだわ。

「すみません、日本語に替えるにはどうすればいいんでしょうか」

いや、百歩譲ってMACだし、わかんないよなとは思うよ。でもさ、顧客のPC(でなくてMACね)さわる人間がそういうこと言っちゃダメ。それくらい事前に調べとき。二度と呼ばれない。いくらサポートしっかりしています!!!って言っても信用されないでしょう??そうでしょ?リナックスがいくら使えようが、いっくらサーバの設定に詳しかろうがなんだろうがさ、この場面ではなんもそのスキル役に立たないんだよね。たとえMACといえどもよ?

「日本語と英語の入力方法を顧客に聞く」という行為事態がさ、

だめだめでしょう?マック使いだろうがPC使いだろうがさ、わざわざ設定しに来ている人って「それなりに詳しい人」だと思っているわけだよな。それがさ、IMEの切り替えを知らないんだ、この人・・・と判明した日にはさ、その後の仕事は無いよね。だめだよ。もうさ、メールのセッテ?何それ?っていうIT音痴のデザイナーの女の子に失笑されてんだぞ。ちった屈辱感味わえよ。わかんねーんだったら詳しい奴雇えって。じゃなきゃMACなんて使ってない会社に売り込み行け。

 

それが

 

身のためだと

 

心底

 

思う。

 

ちゅうかさ、MACもリナックスもPCもだけど、ITに関するゼネラリストが少なくなってますね。メールの設定なんて、別に専門知識レベルでは無いでしょう?スペシャリストばっかでさ、違う畑に行くと何もできないでくのぼうになる。私もそうだからあまり人のことは言えないのだが、ちょっとスペシャル路線(なんだそれ)から引き戻したほうがよいかもしれないよ。少なくとも客前に行くんだったら、ゼネラリストを一人連れてけ。

 

 

すまん、ちょっとやさぐれてます。