クレバリーが倒産

PC パーツショップのクレバリーが近日中に破産手続きをとるらしい。※今のところソースはここしかないようなんで、事実かどうかは自己判断下さい。

それにしても、隔世の感。秋葉原と言えば、俺はラジオの部品を買いに行ったのが始めだ。あのハンダ臭いゴミゴミした店舗をうろつくのが好きだった。次いでオーディオ機器。駅前のサトームセンのエレベータ横にダンボールのまま積み上げてある型落ち商品の値段を確かめるのが楽しかった(イミフだろうな)←このへんで 30 年位前の話。

それがいつの間にか PCパーツや中古PCの店に侵食され初め、なんだか嫌だなぁと思いつつも、結局てめぇが PC 自作にハマってしまった。この辺が20年くらい前の話。

それが今やすっかりアニメとメイドカフェの街になってしまった。

ラジオとオーディオ、PC自作はどこか通じるもんがあるが、メイドカフェやアニメにはどうしても繋がらなくて、もうおじさんは付いて逝けません。ごめんなさいである。パーツやなんやらも昨今はネットで買うから、アキバに行く必要が無い。着ていく服も必要ない。てかパーツを組んで PC 作るより中古買ったほうが楽で安くて高性能なんだな。そう思いだしてパーツ屋にあまり行かなくなったのが 5 年位前からかな。たまに行ってもヨドバシだけで用事が済んでしまうのだ。

一番アキバに足繁く通ったのは 10 年前位までだと思う。まだパーツを買うとか、安いノートのジャンクを探すとか、その安いノートに入れるジャンクメモリー漁るとか、得体のしれない補償なしに HD を買ったり、怪しげなソフトを買ったり……。他にも印刷の出力センターがアキバの西側周辺に結構あってね。キンコスとかあまり無かった頃は良く利用していた。なんせわざわざアキバにある会社に就職した位だから。会社が終わってから毎日うろついていた。なんか無性に楽しかったな、あの頃は。ヨドバシも無く、あのあたりはダンボールの廃品回収の処理場くらいしか無かったし、禁煙でも無かったし。わけわからんスケボー広場もあったな。なんかこう、混沌とグチャッと、すっとこどっこいしてた。今は結構妙にまとまりがあるっつーか、小奇麗っつーか、まぁ殺傷事件もあったからしかたないのかもしれないが。

このまま、だんだんとパーツ屋が潰れていき、アキバはアニメオタクの聖地として進化して行くのだろうか。なんか違う気もするんだが、それはおっさんのロマンの押し売りなんだろうか。

 

 

ただ、メイドカフェはあってイイと思う。

うん、実に良い。評価したい。