2012-08-20
携帯どうしようか
そろそろというべきか、ようやくというべきか、もう少しで Wzero3(死語)の二年縛りが終わる。
・・・素直な気持ち、
馬鹿な買い物をしたものだ。
と思う。本当にお馬鹿な俺だった。へそ曲がりにも程があった。
結果、何時使ってんだよそれという状況がここ一年。電話としての携帯は会社支給のものしか使ってなかった(笑)。いつでも電池切れ。極極タマに Gmail 見るだけの代物。料金はいつも最低料金しかかかってない。だって電話しないんだもん。Gmailにしたって、ほとんどPCの前に座っている毎日、わざわざ移動中や休み時間に見るまでもない。てか
”休み時間とか移動中くらいネットから離れていさせて”
と思うようになって久しいわけで、モバイル(w)とか、まじうざい。
盆休みに三重の親元へ出かけたんだが、今年はとうとうノートPCを持っていかなかった。Wzero3は一応持って出かけたが、初日で電池が切れたっきり充電もしなかった。メールは親父のPCでも見れるし、自宅にはなんと最近まったく出番の少なくなった留守番電話という文明の利器もある事を久々に思い出す。
仕事で大抵PCの前に居ざるを得ない人間からすると、正直スマホの機能はいらない。ネットにしたってなんだって PC の方が上。いくら高性能なカメラが付いたったって、性能は普通のデジカメに比べるまでもないのは致し方ないわけで。
つくづく思うのだけど、なんでガラケーに WiFi を付けないんだろう。儲けがなくなるからか?ウィルコムならそれやってもおんなじことだろうに。どうせメールとかいろいろタダなんだし。やっちゃいけんことなのかな?ガラケー vs スマホとかそういう問題ではなくてだな、ガラケーのまま WiFi 繋げられたらそれで十分でないのか?なして WiFi つなぐのにあのタッチパネルとか iOS とかアンドロイドが必要なん?
普通に小さくて軽い電池長持ちで、ちゃんとボタンが付いているガラケー状の携帯で、防水で頑丈で、WiFi 繋げてさ、Gmail 送受信できりゃもういいから。グリーとかのゲームなんてできなくて良いよもう。WiFiで共有できるなら赤も青もSDもいらん。充電共用のUSBポートだけありゃいいだろう。
中途半端なしょぼいカメラもムービーもいらん。
おサイフケータイも着メロもいらない。
ましてやノッティーヴィーなんてずえったいいらない。これはマジいらない。
そういう普通の、作る気無い?……んだろうなぁ。なにより作ってて面白そうじゃねーしなぁ。しゃぁねーか。