佐渡金山

佐渡市のHPを何気なく見ていたんだが、トキのフューチャーっぷりがなにげにヤバい。

俺が子供の頃って、そうでもなかったような気がするんだけども。昔より盛り上がってるのか?なんつーか、朱鷺はさすがにもういいんじゃない?と勝手に思っていたんだけど。これとか読むと、大変だな

いやさ、もう朱鷺はともかくさ、佐渡といえばやっぱり金山じゃね?。も一度新しい技術で金銀を掘り起こしてみてはどーか?どーなのか?。んな甘くはないのか。

朱鷺や金銀山の世界遺産登録もいいかもいれないが、それじゃ過疎化は止まらない。つかむしろ進むだろう。いつの間にか某国の建物だらけになっても知らんぞ。はっきり言うがもう「観光」では持たないじゃないのかね。

 

なんつーかさ、本当に「ニッポニア・ニッポン」の名を持った生き物を愛して止まずっていう今時貴重な人と、まぁ取り急ぎ「朱鷺」と言っとけばなんかカネになるんじゃね?的な人(別にそれはそれで悪かぁ無い。資本主義国ってのはそうして動く)との思惑は本当に一致して動いているんだろうか。佐渡の朱鷺に関してはなんとなく根拠はないけど昔からそのへんが「ワリといい加減なまま」ダラダラきてるような気がする。こう、切迫感が伝わってこないんだよな。全然。で結局国産朱鷺は全滅、で終わりかと思ったら中国から持ってきたって、それ、意味あんの?もう日本の朱鷺は滅びたわけだ。カワウソとおんなじや。でもまぁまぁいいか、せっかく中国から連れてきたんだしと思ってたら子供が出来た!ってニュースがあって「ほう、そりゃめでてぇな」と思う間もなく死んでたり。パンダの真似したわけでは無いとおもうけど、なんかさー、なんだよなー。

ちょっと本気度がごっつ怪しいんじゃね?と思う方がふつーな感覚じゃと思わんか?。正直に朱鷺は選挙のネタだ!とかさ、はっきり言っちゃったらスッキリすると思う。なんかさ、本当にこのピンクの鳥にこれまで「幾らの金がどんだけどんげふ~~~に動いたん?」ての誰かまとめたら面白いんじゃないのかね。案外黙って金山ほそぼそ掘ってたほうがお得だったとか……ないよね。