2012-10-26
iTunes インスコ
iPhone と持ったなら PC には iTunes が相性が良いということで(まあそらそうだわな。WINメディアプレーヤと相性抜群だったら怖いわ、逆に)、なんーも考えんとインスコったらさぁ大変。
この手のソフト、(メディアプレーヤとかピカサとかソニーのビデオについてるアレとか)例によってPC内のメディア系ファイルを片っ端からスキャンニングしてライブラリに加えてくれりゅ。自動で。
当然その間CPUに負担がかかるから、負担のかかる作業はやりにくいんで、勝手にライブラリに追加とか辞めて欲しい。と常々思っている。(ピカサ系の「顔スキャン」はまじうざいよね。終われば面白いんだけど)
とはいえ、事前に「このフォルダだけスキャンしてね」って設定させればいいんだけどそれを何処でやればいいかを覚えるのって、そのソフトを暫く使ってからだったりするから(説明とかヘルプを見ろ!俺!)最初は大抵「とっととやっといて、俺寝てるから」というパターンが多い。
ほんと、こういうソフトって初めはまっさらの処女を「あなた色に染・め・て・ね・♥」という状況から少しづつライブラリが増えていくことを大前提として作ってるんだろうなぁ。既に HD 内パンパンにmp3,4,wmv,jpg,png,が入っている「いわば何もかんも試しつくした熟女」用ではないない。
でもあえて、勝手にしてね、とほっといたら、PCのファンが「ふぁぁぁぁぁぁぁぁん!」て、「ふぁぁぁぁぁぁぁぁん!」て、
やかましわ!!
でキャンセルして、どんだけ取り込んだのかな?と見てみたら
ん?
ムービー?そっちが先?音楽でないの??どれどれ、と。
!Σ(゚д゚lll)
ムービーの所に「いゃ~~~ん」なライブラリ満載だっちゃ。
「い、いつのまにこんなに沢山…おおっ!こ、・・・これはなんまら便利!」って何に便利じゃこら!。そういうのもういらんのじゃぁ!試しにキャプチャーしたんだけど全面モザイクじゃないとあかんがな。ヤバすぎなんで却下。
仕切りなおす。やっぱちゃんと取り込むフォルダを事前に設定するわ。何事も「楽をしようとすればするほど楽じゃなくなる」のだ。齢 50 手前にしてまた勉強になってしまった。くそう、腹が立つぜ。
音楽ファイルだけにしたらライブラリ作成は結構すんなり終わったのだけれど、気になるのが iTunes のステータスバーに出たこれだ。
・・・・・・
3日って何ですか?教えてくだちい。
一体何が3日なんだろうか?フリーで使用出来る期間とかなのか?明日見たら2日になってるの?ぐぐっても何も出てこないし、
すっんげー恥ずかしいことやなきゃいいんだがな(わ)
そういえば、俺、結局何がしたかったんだっけか??
3日と出てる部分は音楽ファイルの総合時間だと思います。
(つまり、今の状態だと、頭から曲をかけ続けると終わるまで3日かかる。)
今後曲を追加していくと、そこの長さが変わりますよ。
ありがとうございます。
日にちでしたか
…でもなんで日にちで表示?
…かと思ったら、そうか24時間以上は1日に表示が切り替わると。そりゃそうか(´ω`)‥トホー。考えてみたら当たり前ですな。