窓7に換えたよ

DellのprecisionT3500とかいうがん(もちろん中古だ)なんだが、よくわかんね。単にメモリが 12G 入ってるってだけで選んだ。なんせいままで XP の1G(TдT)で頑張ってきた(意味不明)なのでな。いや本当は2Gあったんだが一個メモリーが壊れたらしくてすぐブルー画面になってしまってね、1G 分一個外したわけで。買おうと思ったんだけど時期が時期だし、ECC付きでないと付かないマシンだったから買おうにも在庫はないわ中古でも偉い値段するわで諦めてたのだ。ほんと、昔はメモリなんて後で増設するのが当たり前だったんだけど、今進化早すぎるよな。すぐ規格が新しくなってしまって増設しようにも中古ばっかだしよ。いや、すまんマシン自体中古ばっか買ってる俺が悪いんだが、中古機買うときは、グラボはともかくとして、メモリはハナッから満載なマシンを買っちゃう方が結果的には安く済むと思う。

なことよか、セブン使い方わかんねーwwww エアロって何?今更恥ずかしくて聞けないよ。何が何故にエアロなのか。エアロじゃないのとどう違うのか。てかファイヤーワークス8とか未だに使っている俺にとってエアロは動かないダメポらしくて、いちいち画面が切り替わる。でもどう変わっってんだかわからん。なんかむかつく。エアロをオフにしちゃえばいいんだろうけど流石 12GB だ(どうやらそんなに必要ない)。画面切り替えがあろうがなんだろうが全くストレス無しに切り替わるから当面はほっとこうかと思う。あとCS2(いい加減バージョン上げろと)が素直にインストール出来ない。なんか色々と小技が必要で、諸々環境整えるのに6時間もかかってしまった。他にもいろいろ認識しないハードとかソフトとか多数あるのだけど、さすがに俺ももう大人だし。黙って水に流そうと思う(てかこれまでの環境が古過ぎってだけなんで流石に恥ずかしいや)

 

全然関係ないし、けしてディスってんじゃないんだけどこれまで使っていた某有名メーカーのマウスがどうも最近(もしかしたら購入当初からなのか?)「ダブルクリックがしにくい」のだ。はじめは自分の手がおかしくなったのか?、ちょっとアル中気味??ってくらい不器用になってしまったのかと思って少し不安になったのだが、今回中古のPCと一緒についてきたDellのマウスが普通にダブルクリックできて嬉しかった(笑)なんだろうねこれ。問題のマウスは、デザインがかっこいいし右指の第二関節までピタッとフィット感があって転がしているときはずっげ気持ちいいんだけど、いざクリックしようとすると何故かダブルクリックの一発目と二発目に「イライラする間」が発生する。もしかしたら第二関節までピタッと付けちゃうとクリック連発がしにくくなるのかなと思って他のまうすで指を密着させて操作してみたが、けしてんなこたぁなかった。クリックする際の「支点」が前すぎるのか?よくわからんが多少指が長いのでその辺も問題なのかもしれない。マウス選びもデザインだけで行くとあかんな。