業務連絡 !
2012-06-14
その後のG
2012-06-12
ある日のG
朝、机の上に娘1号の書いたこんなメモが。
若いゴキ様とは何ぞ。
良く居酒屋のテーブルあたりを時々蠢いているちびっ子ゴキちゃんか?と思って娘に聞いてみたら
「なんかちょっと小さくて茶色い若々しい色をした奴」
だと言う。大きさを聞くとどうやら二~三センチ位らしい。
orz それ若くないって。……お前はチャバネを知らんのか?これだから今時の若いもんは(*´∀`)
てか普通に飲食店にはチャバネたんまりいるがね。娘はこないだ喫茶店でバイトをしていた。そこには居なかったんだろうか?そんなはずは無いのだが。
「60階までは登ってこない」
と言う。娘はサンシャイン(池袋)でバイトしていたのだ。 あのチャバネさんも60階までは登ってこないというのか?ウソっぽいなぁ。食料の搬入の時エレベーターで一緒に上がってくるろがや。
確かに、東京の家に居るゴキブリは大抵「黒くて大きい」、あのとっても生理的にダメな、時々こっち向かって飛んできたりする、すごく生理的にダメな、そっして、叩いても叩いても死なないほんとどうにかして欲しい生理的にダメなアイツが主役だ。あいつだよ。あいつだけは許せん。あんなの新潟には居なかった(と思う)。あの黒いのは寒いのが苦手だそうで、雪国の木造住宅には生息できないらしいぞ。(黒くて小さい『ヤマトゴキブリ』というのが別にいてコヤツは寒さに強いとのことだから安心してはいけない)
東京あたりの家で黒は確かに主役だが、実はチャバネもシンクの下とかにひっそりリトルコミュニティーをこさえていることが多い。娘にとって「茶色いのは黒いのの子供」という認識だったのか。
そういえば昔「佐渡ヶ島には茶羽種は居ない」という噂を聞いたことがあるが、本当だろうか。佐渡といい高層ビルといい、まだまだチャバネのプロミストランドは残されているわけだ。
でな、沖縄とか行くと、ワモンゴキブリ(←閲覧注意)っつーチャバネのお化けみたいな大きいのがいるんだよ。(クロよりでかい)羽ツヤッツヤ(・・・)
2012-06-11
ちょっと怖い
なんとなくウェブサーフィン(ってもう完全な死語)をしていたら、こんな化石ブログが。
気になる。このA氏、見事な居眠りっぷり(2006年現在)なんだが大丈夫なんだろうか。どう考えても珍しいお名前なので、実名なのか?と思いつつもついついググってしまった私。
。。。ヽ(´ー`)ノ やべ、これはよろしくない。異動情報と完全に一致。いや、世知辛い世の中になりました。こんな風景、どこの会社でも見られる風景なんだが(いや、むしろ一部ホワイトな企業では仮眠は推奨さえされている)、実名はずいまだろう(といいつつも随分昔のネタの拡散に手を貸しているっちゃぁ貸している私・・・すまぬ)
いいなぁ独立行政法人って!。日々お気楽で楽しそうだ。産業保健センターってそもっそも一体何やってるところなんだろう?
このブログはこの居眠り記事で終了して既に6年前後の月日が経ってしまっているわけだが、その後ご関係者の皆様、お元気にお過ごしなのでしょうか?ちょっと怖いんだが。これも余計なお世話だわな。未だにHPは綺麗で健在なご様子、仕分けはスルーされたようだ。ありゃ役に立たなかったよなぁ。
2012-06-06
宇宙へ
2012-06-05
物忘れ
2012-06-05
どうしてこうなった?
2012-06-04
後のスーパーキャットである
2012-05-30
クレバリーが倒産
PC パーツショップのクレバリーが近日中に破産手続きをとるらしい。※今のところソースはここしかないようなんで、事実かどうかは自己判断下さい。
それにしても、隔世の感。秋葉原と言えば、俺はラジオの部品を買いに行ったのが始めだ。あのハンダ臭いゴミゴミした店舗をうろつくのが好きだった。次いでオーディオ機器。駅前のサトームセンのエレベータ横にダンボールのまま積み上げてある型落ち商品の値段を確かめるのが楽しかった(イミフだろうな)←このへんで 30 年位前の話。
それがいつの間にか PCパーツや中古PCの店に侵食され初め、なんだか嫌だなぁと思いつつも、結局てめぇが PC 自作にハマってしまった。この辺が20年くらい前の話。
それが今やすっかりアニメとメイドカフェの街になってしまった。
ラジオとオーディオ、PC自作はどこか通じるもんがあるが、メイドカフェやアニメにはどうしても繋がらなくて、もうおじさんは付いて逝けません。ごめんなさいである。パーツやなんやらも昨今はネットで買うから、アキバに行く必要が無い。着ていく服も必要ない。てかパーツを組んで PC 作るより中古買ったほうが楽で安くて高性能なんだな。そう思いだしてパーツ屋にあまり行かなくなったのが 5 年位前からかな。たまに行ってもヨドバシだけで用事が済んでしまうのだ。
一番アキバに足繁く通ったのは 10 年前位までだと思う。まだパーツを買うとか、安いノートのジャンクを探すとか、その安いノートに入れるジャンクメモリー漁るとか、得体のしれない補償なしに HD を買ったり、怪しげなソフトを買ったり……。他にも印刷の出力センターがアキバの西側周辺に結構あってね。キンコスとかあまり無かった頃は良く利用していた。なんせわざわざアキバにある会社に就職した位だから。会社が終わってから毎日うろついていた。なんか無性に楽しかったな、あの頃は。ヨドバシも無く、あのあたりはダンボールの廃品回収の処理場くらいしか無かったし、禁煙でも無かったし。わけわからんスケボー広場もあったな。なんかこう、混沌とグチャッと、すっとこどっこいしてた。今は結構妙にまとまりがあるっつーか、小奇麗っつーか、まぁ殺傷事件もあったからしかたないのかもしれないが。
このまま、だんだんとパーツ屋が潰れていき、アキバはアニメオタクの聖地として進化して行くのだろうか。なんか違う気もするんだが、それはおっさんのロマンの押し売りなんだろうか。
ただ、メイドカフェはあってイイと思う。
うん、実に良い。評価したい。
2012-05-29
これは面白い。
ソフトバンク「世界初※3、放射線測定機能搭載、ボタンひとつで簡単に測定可能」スマホ発売(プレスリリース)
ぜひ、測定結果は単に所持者が見て楽しむ(?)だけでなく、データをサーバに集めてマップ表示して欲しい。世界中の放射線マップが出来たら便利だろう?現実にどんだけの放射線のなかで生活してんのか分かるってのはいろんな意味で素敵だ。
雨の日の銀座は殊の外放射線量が高いと言われているけど本当なのか?とか、うちにあるトリウムレンズはどんくらい放射線出してるのかとか、東海原発の見学よりそばつゆの方が放射線量が高いとか、ホームセンターの腐葉土には異常に放射線量が高いものがある、とか、ソフトバンク社長の毛髪と放射能の関係性とか。こういった情報や、都市伝説の真偽を知りたいじゃない?
常々測っていなかったから今回のふくいちの事故以来不安にもなるし過敏にもなる。もう疑心暗鬼。はなっからいつもの数値を知っていればこれほど良いことはない。
そういえば、昔良く見かけた「オキシダント」やら二酸化炭素だかの表示版、最近見なくなりましたが、どうしてだろう?
2012-05-27
冗談かと思った。
新潟県阿賀野市大室の市営「どんぐりの森キャンプ場」で、在新潟ロシア総領事館のプシュコフ・ウラジミル総領事(55)がキャンプ場脇の30~50メートル下の沢に転落
ボール遊び中にボールを追いかけて誤って落ちた
恐ろしいボールだ。しかしボールを追いかけたら落ちて死ぬような場所なのか?どんぐりの森……どんぐりコロコロお池にはまってさぁ大変。などと言っている場合では無い。言ってるけど。一体何処にあるのかと思ってぐぐったらこんなとこだった。
大きな地図で見る
うむなるほど山ん中だわ、と思ってよくよく見たら、五頭山の近くじゃんかよ!遠足で行ったわ。ここに写真が載っているが子供が遊ぶような所だぞ。いったいどんだけ危険な「ボール遊び」をしていたんだろうか。外交問題に発展しなきゃいいけど。
2012-05-26
物も言いよで角が立つんだぜ
「デブが傷つく」 病院で「肥満」という言葉が使用禁止に 「体重を健康的な数値に落とす必要のある人」
という、本来、肥満…じゃなくて体重を健康的な数値に落とす必要のある人(要するにあからさまなデブ)についての話題なのだが、なぜか話がハゲに。▼
おい、ガニメデ(新潟県)
笑いすぎてディスプレイに朝飯のパンくずがくっついたじゃないかよ。雪国のハゲは殊の外しもやけるからな。
しかしシリウス(カナダ)も読めば読むほど心に染み入る。
課題か。なんか、「問題」って言われるよりはポジティブに行こう!って気になる。
かも
2012-05-25
Chromeのシェアが世界一に
Google Chrome のシェアが世界一になっていたようだ。
昨今 Chrome 以外のブラウザを立ち上げる事が滅多に無くなってしまい、仕事でウェブデザインの確認をする時くらいしか FF, IE は起動しない日々ではある(案外最近あまり問題ない)が、マジか?でそんなはずは無いと思ったのは俺が“日本人だから”ってだけのようだ。実際ここのアクセス解析からしても相変わらず IE 天国。
なんで日本人はこんなにも IE が好きなのかといえば、大抵の会社の基幹システムが IE 以外で動かないヽ(´ー`)ノ からであり(しかも未だにバージョン6だったりする会社も結構ある。いい加減にしたまえ)
それでも、まだXPなら許せるが「Windows 2000」が新大阪駅の新幹線到着案内モニターに出現というのが現実だ。もうすっかり日本は IT 後進国な。発展途上ならまだいいが、一度は結構上の方にいたはず(気のせいかもしれない)の所から落ちたってのが痛いよね。いやむしろ必要条件が行き渡ってしまってそこでなんとなく停滞しているってのが正しいのかもしんない。
まぁうちにも Win 2k 元気に動いているのがあるし。起動時間の長さを除けば、Win XP と変わらんので、何かの時のサブマシンとしてかなり重宝している。Chrome だって 2k に入らないようで実は入るし(結構めんどくさいが)。ほんと、2k, XPを独自でサポートし続ける方向は無いのだろうか。
2012-05-23
誰でも簡単にできるアレをするだけで寿命が6年も延びることが判明
判明??
んなこたわかりきっているというか当たり前だろう?とは思うが、この記事。しかし6年ぽっちなんだね。80で死ぬか86で死ぬかって考えると虚しいけど。まぁ記事はこちらなので取り急ぎご覧下さい。
でもさ、
ジョギングかよ。
ダンスとか
エアロビとか
太極拳とかじゃなく。
ジョギングだけが誰にでもできること」って、俺は思えない。リコーダーだって誰にでもできるもんじゃなかろ
エッチじゃだめなのか?
なんか、いろんな意味で狭い記事だよな。ほんと、しつっこいようだが
6年か。ヽ(´ー`)ノ
そんげが、わりとどうでもゑ~てば。
2012-05-10
男性型脱毛症の原因物質と仕組みが解明される
というニュースがあってだな、つひに、つひに来たか 本当にこの日が来たんだ、やっと本当の21世紀が始まるんだと思ったんだが、よくよく読むと、
~健康な頭皮を培養し、この物質を加えると、毛髪の成長が妨げられた。 ~(略)~プロスタグランジンD2は、皮膚内の「GPR44」というたんぱく質と結合して脱毛症を引き起こすことも、マウス実験でわかった。
ってかいくら縦読みしても単なるハゲ薬発見!てだけじゃんかよ!そんなんいらん。
ハゲ薬なんてのもんは今更見つけてくれなくてもいくらでも巷に溢れかえっているだろう。
たとえばうちにはこんげがんがある。
ゼロ ヘアー ストロングという名前を聞いただけで禿げそうな代物だが、これが実に恐ろしい。
こいつを塗ってものの数分もするとこうなる。←クリックで拡大する。あくまで自己責任でお願いしたいな。
「こうなってしまったらね、もう誰にも止められないんだよ」
・・・・・「婆さまみんな死ぬの?」
あとは拭きとるだけで毛がまるでゴミのようだ。ポロポロと、すっかり無くなってしまうのだ。
近くで見ていたんだが、もう、自然と頭をかばってしまう悲しい自分がいる。
これを数滴、おとっつぁんのヘアリキッドとかに混ぜ込んだら、間違いなく犯罪だな。恐ろしい商品があったもんだ。
今回のニュースの発見によって、またこっち(毛をいぢめる)の方向の進化は進むに違いないとこだけは確かだ。少しもうれしくはない。
2012-05-06
Super Full Moon
2012-05-04
テルマエ・ロマエ
嫁に誘われて見てきた。普通に面白かったわ。劇場でおまけで貰った小冊子に、特別編の漫画が載っててそれも面白かった。ローマから現代日本に来ていながら「車」とか「電気」とか一切無視ですべて「お風呂(と一部トイレ)」にしか結び付けない強引さが
不可解ながらも潔い。
でも、さー、なんで平成の世に出てきちゃったんだろううねぇ。
江戸時代とか時代無視でランダムに出てきたら、わりと普通に「混浴満載」でもっと鼻血ブー(死語)な展開で面白かったと思うんだが。見た目的にもな。
てか劇中上戸彩の実家の温泉、あそこ混浴なんだろう?なんでおっさんしかいねーんだこら!
そこが残念といえば残念すぎる。てか惜しいにも程がある。詰めが根源的に甘いように感じる。ったくこれだから女性の作品は品位が低いとか言われるんだ。(←すみません、あほで)
ってか原作の趣向的に「すまない、ホモ以外は帰ってくれないか」路線だったんじゃまいか。なんかそんな気がする。興行的に上戸彩をむりくり絡めた原作にない展開になっているんだが、これってある意味いらなくね?主人公(アベちゃん)から上戸彩方向にちっとも「恋愛感情の描写」が無い。むしろ「友」としか思っていないんじゃないだろうか(上戸彩方向からはあるのかどうなのかもようわからん)。この二人の関係、感情が描ききれていないのが凄い致命的に不満だ(最近の映画的には十二分に面白すぎるから、あくまでわりとどうでもいい批評ですが)。
じゃったらいっそのこと上戸彩の代わりに「平たい顔族一の美少年♥」を持ってきて一切女子排除でやって欲しかった。てかその方が絶対に良かったんじゃないかなぁと思うのだ。もうね、アベちゃんの「尻の美しさ」といい、組合の方の神話になる映画だったのに、心底惜しい。
上戸彩ちゃんのかわりは、神木隆之介くんあたりが誰がなんと言おうとベストかと。(私はノンケですよ。ほんとだよ)
2012-05-04
好きなものの不思議
「嵐のニノさんが『カレーならなんでも好き』と言うのと、同じくらい私はうどんが好きだ」
と嵐ファンクラブ会員の嫁はコンビニの冷やしうどん弁当を頬張りながら言った。
この”カレーが好き”というのは「旨いカレー」とか「高級カレー」とかそういう括(くく)りは必要なくて、高級洋食屋のカレーだろうが、ハウスバーモントカレーだろうが、免許試験場の給食のカレーだろうが、なんだろうが、「カレーという食べ物自体が好き」という意味合いでの好きってことらしい。
俺は寿司が大好きだが、どんな寿司でも好きってわけではない。悪いが機械が握った寿司は嫌いである。めちゃくちゃ安くて他に選択肢が無ければ食うけど、多分「寿司ならなんでも好き」というのとは決定的に違う何かがあると思う。
どうも、「◯◯ならなんでも好き」って感覚が分かりかねていたんだが、そういえば当てはまるものが一つだけあった。
日本酒だ。美味い日本酒の方が好きなのは当然だが、じゃぁまずかったら嫌いか?と問われれば、好きだ(笑)日本酒系なら料理酒でも飲める。実際昨今の料理酒は「あらヤダ、なにこれおいしい」ってもんが多い。下手な100円パック酒よりよっぽど美味い。いや、結局美味い不味いでは無いんである。
話は食い物以外に進む。
ウチの娘がやたらとカバン(というか入れ物?)を買う。買うだけでなくせこせこ自分で作ったりしている。これは俺に似たのかもしれない。私もカバンとかケースの類が好きで、なんも用がなくてもかばん屋を覗いてしまう。ちょっと余り金があると、なにかしら買わずに済ますことが出来ない。こういう「収集癖とは微妙に異なる◯◯好き」というのは誰にでもあるような気がする。別に私はカバンの収集自体が趣味なわけでは無いが、それでも使いもしないカバンが押入れに詰まっている。コレクション癖(並べ飾り立てるような感じ)と違ってもやっていることは同じなのかもしれない。
新潟県人なら分かってもらえるかもしれないけど、「傘好き」っていると思う。冬の間は傘は毎日持ち歩く必需品であるから当たり前なのだが、東京に出てきて一番驚いたのは「傘は天下の周りモノ」感覚度数の高さである。ほんと信じられないくらい他人の傘だろうが自分の傘だろうが、「個人の所有物」ちぅ感覚が乏しい。急な雨の日、コンビニの入り口の傘立てに傘を置いたら、まず入れ替わっている。その入れ替わった傘を入れ替わったことに気づかずさして歩く。また別のところで別の傘に替り、いつの間にか元の傘がどんなんだったかも忘れてしまう。自分はかなり傘を選ぶのが好きで、拘っていたのだが、最近はあまりに入れ替わるので(?)すっかりどうでも良くなってしまった。
私の写真の先生は「靴」が好きだった。何かにつけ弟子に靴をくれる。サイズが会わないからあげると、とんでもない高級な靴を貰った人もいるんだが、そもそもなんでサイズが合わない靴を買うんだろう?下駄箱には一度も履いていない靴が整然と並んでいたりする。それを磨くのが楽しいと言われたんだが、さっぱりお気持ちが解らなくて困った。
とある武道の先生はペットボトルの頭に付いているフィギアを一生懸命集め、並べ、ホコリがつかないように透明なケースに入れて飾っていた。どう?って見せてもらった事もあるのだが、「(どう?って言われても…)ご随意に」としか言いようが無い。
会社の同僚に、たいして飲めもしないのに高級ウィスキーをため込んでいる奴もいた。飲まないんだったら意味ないだろうと思う。てか高級だろうが料理酒だろうが酒があったらその日のうちに飲み干してしまう私には、一生分かり合えない大きな溝があった。
嫁に、そういう感じの「好きなもの」はある?と聞いたら無いと言う。
「いや、それは無いだろう。むしろそういうものが一切無い方が不気味だ」
「……」
「ぜって何かあるはずだ。用もないのにその売場に行ってしまような何かが(なぜそこまで熱く・・・)」
「あ、そういえば」
「タレ(調味料など)」が好きだそうだ。 新しい「タレ」が出ると、試さずにいられないとの由。なんだそりゃ。どうりで冷蔵庫の扉の裏っかわにやたらとタレやらめんつゆやらドレッシングやらがごちゃごちゃ入っとったわけだ。
そうだったのか……夫婦生活20ウン年、ちっとも気づかなかったよハニー。てかうどんとタレ。結局食いもんじゃねーか。
2012-05-03
だーかーらー気をつけろと
イケメンJリーガー、わいせつ動画を「いいね!」 フェイスブックのワナにハマって晒される の画像キャプ
いや~ん。
しかし、「フェイスブックのワナ」っていう言い方はどうなんかな。別にフェイスブック側が「ワナ」として用意したわけではあるまじ。
こういったウィルスもあり、もう本人の意思とは全く別に、何をクリックしたって勝手に思うままに「いいね」させられてしまい更に拡散の手助けをしてしまうわけで、対応は難しいわな。ウェブ見るときゃフェイスブック使うなとしか言えない。
さてと、Google+ は大丈夫なんだろうか(-_-メ)。随分前になんだかノリで Google+ に参加したっきりでちっとも活用していなかったので開いてみたら、いつのまにか外人のコメント?ばっかり。すまん。読めん。Picasa と勝手に融合してしまってかえって使いにくなとか不満もあったので、退会しました。なんかこう、本格的に「商売」とか「思想の伝播」とか「本気の意味でのカミングアウト」に役立てようって気持ちが無い「中途半端な態度での SNS への参加」はすこしリスクが高すぎるかなと思うようになってきた。
2012-04-29
これは怖い
知らぬ間にエロサイトを「いいね!」…Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる
……こわ。ある仕掛けを施した動画を見ようとすると「いいね!」が押されてしまうということらしいが。
普通最後まで見てから良いのか悪いのか判断するもんだろう?ってそういう問題じゃないわ!ちょっと偏った趣向をお持ちのあなた、大丈夫ですか。特殊なサイトを見る時はログアウトするなりブラウザ替えるなりしないと社会的に抹殺されかねん。趣向によってはカミングアウトしちゃった方が楽な人生を歩めるかもしれないが、迷うなぁ。まぁカミングアウトしてオケーな趣向なんてもんにあまし魅力を感じ得ないが。
私ゃだいぶ前に退会しましたが、退会後20日以内だったかな?にログインすると退会が無効になるんだよね。去る者は追わずして欲しいのに。あ、別に私は◯◯なサイト見たかったから退会したわけでは無いのですよ。単にリアルが充実した皆さんの華麗な日常を毎日見せつけられるのが嫌になっただけの話でorz。「いいね!」っていうボタンの文字自体があまり好きじゃないってものあるかも。せいぜい「まぁまぁだね」 くらいのほうが良い。むしろ「良いって褒めてやるから俺も褒めてくれ」ってボタンに書いといたほうが正直でよい。
「今ワイハーでーす」とか、
「海がとってもきれー」
とかをむさ苦しい事務所で見せられてもなぁ。
「いいねヽ(´ー`)ノ !」のニュアンスが違ってくるし。
「あーそー、良かったな!好きにしろや」の「いいね(-_-メ)!」だよなぁ。
あぁ心がすさんでる俺。