Posts Tagged ‘エレベーター’

エレベーター

会社のエレベーターの階数指定ボタンを「ダブルタップ」すると指定がキャンセルされることに気がついた。

最近こういうタイプ(キャンセル可能)のエレベーターが増えているとは聞いていたが、お目にかかったのは始めてだ(てかあまり試す機会が無いから気がつかないだけか)

うっかり違うフロアを押してしまった時など非常に重宝するこの仕組みだが、ずっと気になっていたことがある。それは
「動きだしてからキャンセルしたらどうなんの?」
という事。
例えば20階のボタンを押して登りだしてから「ダブルタップ!!」するとそのエレベーターは何処に行くのか??まさかそのまま天井突き破るような事はあるまい。急停止するのか?また一階に戻るのか?気になって眠れない。だからやってみた。

誰も同乗者が居ない時、まずオフィスのある20階を押して、登りだしてからキャンセル!。20階のランプは消えた。

……

何事もなく登り続けるエレベーター。このまま最上階まで行くのかな。なんかドキドキしてきた。と、いきなり16階で止まった。あれ?なんで16階。中途半端な奴だ。ドアが開く。そこには「今わたくしこのエレベーターで下りんとす」る方が

(╯-_-)╯。

あ、そうか。下りる人もいるよね(笑)。エレベーターの中と外、しばし見つめ合う二人。このままだとやはりこの方と一緒にまた下に行くのだな。この人にとって私は何だ?エレベーターガールか?

あわてて降りました。

「あ、16階?着いた?よね?そーだそーだ、もう16階かぁ。俺16階にきたんだったよな、そうだそうだ。」

うっかりしてたみたいな顔して。恥ずかしいな。この上なく胡散臭そうな顔してすれ違う16階の方。いい歳して何やってんだ俺?

その後20階まで階段で登りました。もう二度としません。

いらぬ誤解のエレベーター

今日、知人の葬儀に出かけた。アパートのエレベーターに乗ったら、途中の階で介護士さんが乗ってきた。うちのアパートはご老人が多いのでいろいろな施設から介護士さんが来ている。

二人で降りていくとまた別の階で止まったのだが、乗ってきたおばはんが「!」と我々を見比べて(あら、もしかして……)という表情をしている。私は当然喪服を着ていたわけであるが、組み合わせ的にいらん誤解をうんでしまったようだ。

さらに別の階でも止まり、そこで乗ってきたおばはんも「!(あら!)」という顔をした上、さっき乗ってきたおばはんと何やらアイコンタクトをしはじめている。(何階の人かしら?)(ほら◯階の◯◯さん最近弱っているって聞いたけど)(あら~)てな感じか。

いかん。完全に誤解されとる。

「いえ、これはその、違うんですけどね」と言いたかったが、単に介護士さんと乗り合わせただけで言い訳するのもかえって面倒になりそうなのでそのまま黙っていた。一階についてさっさとエレベーターを降り、介護士さんと私は関係ありませんよ的に小走りになったら、どういうわけか介護士さんも小走りで付いてくる。たぶん介護士さんは介護士さんなりに忙しかったのだと思うが、空気嫁!。振り返れば我々を遠巻きに見てなにやら話しているおばはん二人……なんだか妙な感じになってしまった。

今頃◯◯さん死んだことになってるんじゃまいか。だいじょうぶですよ~きっと元気ですよ~

シンドラーのリフト

うちのエレベーターは話題のスイス製らしい。

去年までの管理会社はシンドラーではなかった。どことは書かないほうが良いような気がするほど、実際、よく止まった。途中で。いきなりがくん!!とな。結構びびります。今年から管理会社はシンドラーになった。それからは妙な動きはしていない、というのが実際毎日使っている人間としての感想だ。実はうちも毎年管理会社が変わる。

思えば昨年こんなこともあった事を思い出した。(←昨年5月28日の業務連絡) 大きな事故の影には「ハッとしたニアミス」が100隠れていると言う。

これか!?

点検

間違い

直す気があるなら完全に直せ、と。点検の精度に不安感を禁じ得ないのだ。

エレベーター

朝通勤でエレベーターに乗っていたと思いねぇ。小学生どもがわんさかと乗ってきたわけだ。まぁだいたいこの時間はほぼ各階停車であり、すぐ満員になる。

さて、もういい加減、入いんねぇぞって頃、馬鹿親登場。ぎゅっこらぎゅっこら押し込む押し込む。地下鉄の駅員かよ。
曰く「まだ、ブザーならないかな?鳴ったら降りるから」

 

 

 

って・・ばかやろう!

ほとんど子供ばっかなんだからいくら詰め込んだってブザーなんか鳴るかい!!!それともなにか?鳴らなきゃ縦に積み上げても押し込むのかよっ!ただでさえランドセルで狭ぇんだ。床面積と重量の違いもわからんちんの低知能指数め。

閉まりかかったドア開けてまでやろうとするから、やめさせたけどな。あほか。奥にいる子の事も考えろよ。ランドセルに挟まれてひーひーしてたぞ。