Posts Tagged ‘タバコ’
2010-09-28
タバコ増税の影響
私の今勤めている会社は全員喫煙者である。おまけにデスクで喫煙可だ。だから喫煙所というものがない。たばこ増税で禁煙するという人は今のところ居ない。
私の吸っている「マルボロ赤ソフト」は320円から440円に値上げされる。大体一日一箱であるから、日にかかるコスト増は120円だ。冷静になって良く良く考えて見れば大した額では無い。そんなことより、タスポのせいでコンビニでタバコを買うようになってからつい「余計なもの」を買っている俺がいる。
コーラとか、ポップコーンだとか、ポッキーなんかをつい……それらの購入を止めれば増税分はクリアされてしまう。朝小腹が空いたとき買っているサンドイッチ(250円くらい)を惣菜パン(120円くらい)にするだけで増税分クリアだ。だから私に限って考えれば今回の値上げはあんまし影響ない。むしろ間食が減って健康的だ(?)
ただ、風が吹けば桶屋が儲かるのが経済というものだ。10月以降わたしは行きつけのコンビニで少なくとも120円分は余計な物を買わなくなるだろう。コンビニの来店者数は800人/日前後だそうだ。このうち単にタバコ目当てで来ていた人が、もし「禁煙」に踏み切ればもうその客は来ない。禁煙なんかしない、という人は押しなべて私のように「他のものの消費を若干減らすことで対応」すると思われる。仮に800人のうち200人がなんらかの形で節約して120円ずつコンビニに金を落とさなくなったとすると、日に24,000円の減収になる。月に70万近い減収となると、オーナーの取り分が無くなる店も出てくる。
オーナーが金をトリッパグレたら馬鹿みたいなんで、まずバイトがクビになるだろう。東京だけでコンビニは3,700店舗ほどあるそうだが、10月以降3,000人くらいバイト料が入らなくなる若者が増える(独自調査)。すると携帯の料金が払えなくなるからそのうち4000人くらいの悪い子はカツアゲとかする(独自調査)。それが学校にバレて退学になって、将来を見誤る子が都内だけで800000人位出現する(独自調査)。「クビにしやがって」とオーナーに恨みを抱き、大人に対して信頼感を失う若者は全国でツイッターを通じて100万人規模に膨れ上がるだろう。(独自調査)
こうして日本はどんどん荒んで行く。あぁ、なんてことだ。亡国。
今からでも遅くはない。タバコ増税は取り消しなさい。それといい加減タスポやめなさいよ。あほ。
2010-03-30
喫煙所
自分がタバコを吸うのであまり偉そうな事は言えないのだが、職場のビルの外、エントランスを出ると非常にウザイ。ビル中のタバコ吸い達が屯してスパスパしている。職場が禁煙なのは分かるが、最近いくらなんでもちょっといい加減にした方がいいんじゃないの?ってくらい煙い時もある。業を煮やしたのかビルの管理の方も「禁煙」の看板をエントランス周辺に貼り付けてはいるが、基本皆さん無視して吸っている。いつか近隣の住民から文句が出るに違いない。(てか多分に何度か苦情が出ているからの看板設置なんだろうな)
私の職場は喫煙可なので、普通に仕事をしながらみんなタバコを吸っているから何もわざわざビルから出る必要は無い。前の職場は各階にあるベランダが喫煙所だった。これもいろいろ問題はあるんだろうけど、各階で分散する分まだマシかもしれない。
ビルたって小さいならそんなに人も溜まらないのだろうけど、このビルは20階以上あるから、屯す人も半端ではない。これはたまらない。渋谷とかの喫煙コーナーの状況知っている人もいるだろうが、あんなのがビル毎にあったら外歩きたくなくなるだろう?第一オフィシャルな灰皿が置いてないんだからそんなに集まって吸う必要ないのにもかかわらず、どういうわけか固まっている。たもむからもう少し分散してくれ。むしろ屋上を喫煙所にした方がいいんじゃまいか?てかてめぇの会社の中で吸わせてあげようよ。会社もイメージ悪いだろう。いちいち社員がビルの外まで行ってるんだから効率も悪い。一体こいつら何時仕事してんだ?って。
俺が小学生の頃は学校の先生がタバコ吸いながら授業していたんだぞ(マジだ。35年くらい前だが)。エスカレーターが禁煙になったのは俺が大学生の時だ。たしかイギリスの木造エスカレータが吸殻で火事になったのがきっかけだったと思う。木造のエスカレータなんてどこにあったんだ?
4月から神奈川で実施される条例とかさ、もうね、いっそ法律で禁止してくれよ。一方で貴重な税収で一方で締め付けるってのはどう考えたっておかしい。神奈川にはタバコ税を一切使わせるなよな。じゃないとおかしいだろう?
2008-07-08
タスポ(w)やめれば?
普段タバコはコンビニで買うので滅多に自販機では買わない。なのでタスポのことをすっかり忘れており、先日自販機でタバコを買おうとして買えなくてあせった。あれ結構みっともないね。
タスポというものが導入されると聞いた今年の3月ごろから、どうも胡散臭さを覚え、タバコ購入に際して自販機を避ける癖をつけてきたのだ。
本来の「未成年者にタバコを売らない」ということが目的なら、免許証認証方式や携帯電話などで十分対応可能なはずなのだ。ただそれでは販売機に装置を付ける負担だけでちっともJTは儲からないし、タバコ購入者のデータを独自に欲しいのだろうという見方をせざるを得ない。恐らくタスポを作った人にはJTから沢山のDMがやってくるだろう。
大体タスポを手にするまでの手続きが面倒くさすぎる。あんなの(本来の年齢認証のみが目的ならば)量販店のポイントカードやレンタルビデオ屋のカードみたいに、コンビニやタバコ屋に行ってその場で免許確認のうえ作る事だって可能なはずだろう。一体あのカードにはどんな情報が詰まっているのか。落としたらどうなるのか? おっかなくて持ってらんないよ。これ以上落としたらやばい持ち物増やさないで欲しいものだ。
聞くとこによるとタスポの普及率は全喫煙者の25パーセントに満たないそうだ。おまけにこんなお馬鹿なニュースも後を絶たない。ちょっと考えればタスポ不正使用の危険性がわかろうもんだろう。かえってよくない。
取得の手続きが面倒なわりには穴だらけであるのも問題。
免許証のコピーなど一瞬で取れる。顔写真はタスポ取得の規定によれば
※条件に合えば、証明写真以外でも構いません。
とある。これじゃ、やりようによっては不正に取得すること可能でしょう。
タバコを吸わない家族にタスポを作らせたり、ホームレスの皆さんに協力してもらったり、本当に悪さをしようとすれば詳しくは書かないけど一部の施設が施設ぐるみで、届け先さえうまく偽造できれば良い。怖いね。
JTはこんげ馬鹿なシステムさっさと撤廃することを望みます。ほんと。
2003-12-15
ニュース
はたしてとうとう捕まってしまったフセインさんは本物なんだろうか・・・かなり気になる。
今日私はすごい事を発見してしまった。とあるタバコの自動販売機は、1000円札を入れて欲しい銘柄のボタンを連打しすかさず返却レバーをまわすと、たまに一個の値段で2個出てくるのだ。こんなことに喜んでいる自分がふがいなくも微笑ましいぞ。
今度のワールドカップはALL市立船橋で行った方が絶対良いと思うがどうか。うん、絶対そのほうが良いぞきっと。
広末結婚!・・はど-でもいいや・・でも、私はかなーり昔(某電話系会社のCMに出たばっかしの頃)「生広末」を見たことがある。それはまさに掃き溜めに鶴とはこーゆーのを言うのだなと(以下自粛)
新潟で鯉が大量死したのは「コイヘルペス」じゃなかったんだってねぇ。カドミウムだと・・それって、こっちの方が怖いんでは・・
2003-10-05
旨い。

こんなタバコが売り出された。1916年当時の製法うんぬんを忠実に再現したそうだが、どう考えても当時の味とは比べようがないので、何故かフィルター付きで長さといい「エコー」に似た趣なことも含めてご愛嬌。
それにしても、美味いぞこれ。さすが、エコー2箱半分の値段だ(比べるな)。良質な葉っぱがぎっちりと丁寧に巻かれています。酒を飲みながらパカパカ喫るもんではないし、仕事中もできれば喫りたくない。
「ピースアコースティック」に失望してしまった、でも今更「缶ピー」では血を吐きそうだ、そんな貴兄にお勧め。