Posts Tagged ‘原発’
2011-04-12
☢放射線徒然☢
揺れすぎちゃってもう、俺が揺れているのか回りが揺れているのかさっぱりわがんねす。最近は横になるだけで揺れているように感じる。特に心臓のほう下にして寝ると「ふ~らふ~ら」常に揺れている(感じがする)。今朝なんかてっきりマイ地震だと思って気にせずトイレに行ってたのだがどうやら本当に揺れていた。しかし。
揺れの中で小便してもけして外さない
ちう無駄なワザばかり身についてしまった。
……
あの見飽きた三角形より分かりやすいな。
それにしても、なぜバナナ。なんかこういう図を見るたび「バナナを一本食べる」というのがはじめの方に書いてあることが多いのだが、なんでかの?と思ったらバナナはカリウム40含有率が高いんだそうだ。カリウム40てのは人間の体からも出てる放射線の元(放射線物質)。てことは人間もはばかりながら放射能を持つといえるから「誰かの隣に寝る」と放射線被曝量が増える、というのがこの図にも入っているわけ。カリウムは脂肪には溜まら無いから体脂肪計として利用可能だそうだ。
でも食べるのと曝びるのではなんか違うと思うんだがなぁ。
有名なペンタのレンズだと6マイクロシーベルト毎時以上は軽くある(こちらの計測)猛者もあるらしい。
うちにも怪しい、キャノンFL50mmF1.8 という「まっ黄っ黄」のレンズがあります。
トリウム含有量はぐっと少なめで、測定器をレンズにくっつけて測定しても1.0マイクロシーベルト毎時程度だそうだ。
……多いのか少ないのかわからんなぁ。
今日の新潟が0.047マイクロSv/h、東京で0.083マイクロSv/h, 福島で2.2マイクロSv/hかぁ。
で、こいつは1.0マイクロSv/h うひょ、結構多いのねん(╯-_-)╯。トリウムの半減期は140億年だそうだから、まぁ、まず地球が滅びても無くなるまい。
2011-04-05
智ある狼、愛ある羊は生きろ。バカと豚は死ね。
福島原発2号機取水口付近で1億倍のヨウ素検出
だそうだ。もう完全麻痺してしまったが、これでも「ただちに健康には影響の無いレベル」
なの?
もうさ、いいよもう。いい加減腹立ってきた。こうさ、「だらだら危険度増す」という図の作り方、マニュアルにあるのか?
次は1テラバイト倍のヨウ素とか、でもギザ影響ナッシングだぜとか。日本人は核戦争だって生き延びれるんだぜぇってか?
国家は何をしているのか。東電のロデムか。既に、とっくに東電は國の管理下に置く事態を激しく越えているのではないのか。なんでこんなすげぇこと相変わらず一企業が発表しているのか。総理は原発に詳しいんじゃなかったっけ?だれだっけ総理って。あれ?だれだっけ?枝野さんだっけか。あーもう全然!名前が出てこないなぁ。そうだ、田中角栄だった!うっかりしてた。頑張れ角栄!今こそ列島大改造だ。三国峠削って三陸の土地を津波より高く高く埋め立てましょうよ角さん。
始業時間を一時間早めよう
だそうだ。
すまそ、うち、はなっから一時間遅いんだけども、早めたら普通になるんでしょ~か?。どうしましょうか。あの計画停電という名の無計画停電は2-3年続くという話もあるっちゃ。
うわーい。もう、シッチャカメッチャカやの~アニイ!。日本がどんどん壊れていきよるぜよ。放射能をプチ浴びながら、実験、実験、実験!。もしかしたら日本人の寿命が伸びるかもしれないぞ。こないだまで戸籍上だけだったのが露呈して悲しかったがな。(実際放射線の多い土地で癌の抑制率が高い、という研究報告もあるらしい。よ)
今こそ、放射線というものの正しい知識を。
少なくとも、放射線を「鉛中毒」とかアスベストとか同列に思っている人へ。放射線は「熱線」とある意味同じ。体内に貯まるのは放射線そのものが貯まるのではなく放射線の影響が貯まる場合があるということ。酷い火傷が後遺症を残すのと同じ。
放射能について「はだしのゲン」以外知る余地がなかったこと、正しい知識を義務教育でやってこなかった(ある意味意図的に)結果、風評を生むのだ。
新潟国民よ、叡智を持て。智ある狼、愛ある羊は生きろ。バカと豚は死ね。
2011-03-15
マグネチュードと原発の関係?
原発推進時代、(ってかついこの前までそうだ)原発は安全、耐震はM8レベルでもだいじょ~ぶってな感じで宣伝していたと思う。基本想定されてきた大地震の規模はM8。
今回の地震、まずM8.4って発表されておったな。一応8クラスだ。それくらいなら耐えてしかるべきだ。それが8.8になって前後して原発の冷却不能でやべぇってのが報道された。
M9.0(M8.8の10倍だっけ?)だった、と発表になって前後して原発が爆発してる。
マグネチュードというのはあくまで震源の強さであって、Mが低くても極端に震源が近ければ今回のような被害があっても何ら不思議はない。いまさらマグネチュードをことさら上げようが下げようが、地震や津波の被害にあった後となってはどうでもいい話だ。ではなぜこんなにころころ変わるのか。
邪推、あくまで邪推だが、マグネチュードというのは何?。なにか連携してませんか?日本は地震科学最先端国であるから、日本がM9だったと言えば反論は無い。M8想定して作った原発がM8.4でちょっと壊れるならまだいいが、大爆発したらとんでもないことだ、が、M9ならM8想定の原発が想定外の壊れ方したってそりゃしかたないでしょうよ、と開き直る事もできるか(?)。
いくら言い繕ったって、気づいている人は気づいているはずだ。おかしい。
もし、今後「やっぱ、よく調べたら今回の地震はM9.5を超えていたよ~ん」
とか発表されたら、福島県民はすぐ逃げろ。電力会社がなんと言おうと、きっとえらいことになる予兆だ。これが市民科学だ。邪推ならいいけど。
いずれにせよ、今後原発に関する方針は転換すべき時期なのかもしれない。日本とフランスの原子力蜜月は終わった。フランスは地震が少ないからね。マグマの境目に原発を置いてはやはりいけなかったんだ。資源の無い日本にとって砦でもあった原子力開発だけど、あくまで「人間が丸腰で修理できる」環境では無いこの発電機械に頼るのは、たとえ時期発電機械が出来るまでの「ブリッジ」だとしてもリスクが高すぎたのかもしれない。日本は、一度「退化」すべきなのかも。