Posts Tagged ‘高齢者’
2010-08-30
競うなよな
長崎で200歳
ついに大台。
362 :名無しさん@十一周年:2010/08/27(金) 19:17:06 ID:7wP4Vp7l0
もうこれ一番すごいのを出したところが勝ちみたいな雰囲気になってるだろw
そうだね。そおの通りだ。なんでもショパンと同い年らしい。150歳とかてんで若造だった。すまん(なんで謝ってんだ俺)。
でもぜんぜん一番すごいのを出したところが勝ちでは無いから。勘違いしないで欲しい。本当に生きていたら凄いけど、単に記録が残ってただけだから。
もういいよ。このネタは終いにしよう。だってもう130歳くらいじゃニュースにもなんない。良い隠れ蓑が出来てよかったなぁ。でもなぁ、戸籍消し忘れの老人の話と「実際に年金払っていながらにして所在不明の老人」の話をなんとな~く半場意図的に「一緒くた」にしようとしてないか?
まさかこの200歳に年金払っていたわけではなかろう。一方で100歳以下だろうと戸籍どころか住民票もありながら所在不明な人がいるらしいってのが問題なんだが。
2010-08-25
所在不明老人
今日の朝刊に「149歳になる人(江戸時代、文久元年生まれ)が戸籍の上では生存したまま」という記事があった。
東大阪市では戸籍の取り扱いが電算化されたため、除籍を急ぐ必要がなくなり、手続きが後回しになってしまったと言い訳しているようだが、どういう順序で仕事すればこういう結果になるのだろうか。「今鎌倉時代生まれの人まで作業が終わったところだから、江戸時代はもうちょっと後回し」という感じか。
さらに今日のアサヒのネットニュースには大阪市の最高齢152歳の現住所が不明という報道。
1857(安政4)年生まれの男性だそうである。
ちょっ!!
桜田門外の変(1860)より前じゃんよ(藁)。
なんじゃそりゃ。待て待て待て、落ち着け。この方本当に死んでいるのか??
120歳以上の高齢者5125人が戸籍上で生存している状態
大阪市だけで。うち140歳以上79人って馬鹿か?まさかここまでふざけてるとは思わなかった。甘かったよ。世界最高齢記録のジャンヌカルマンさんでさえ122歳だぞ。これってまさか日本の平均寿命にこれまで反映してきたんかい!どんだけ嘘八百かよ。そりゃ「日本の高齢化は、世界に例をみない速度で進行してきた」わけだよ。こんだけ記録してないんだから。どうも作為的なものさえ感じるのだが、邪推か。
こうなってくると日本は高齢化社会なのかどうかさえ疑わしいぞ。本・当・に・大丈夫か?
2010-08-21
所在不明老人
どこまで増えるか話題の所在不明老人。
死んだ後ほったらかしだとして、年金だけが目当てなのだろうか。もらえる額もあろうが支払う額もあるだろう?あ、払ってないのかこっちは。
相続税対策ってのもあるんだろうな。
そういえばこういう人にも選挙の時には投票はがきとか来るんでしょう?なんか使い道あるような気がする。こんげ状態でネット投票なんて施行した日にゃもう、どっしょーもねかったな。政府はかなりの規模の票田と闇市場を潰してしまった。惜しいことをしたな。
私も死んだらまだ生きてることにしとけ、と一瞬思ったんだが、よくよく考えてみたら年金はさしたる額では無いし、残す遺産も無いから大してお徳ではなさそうだ。
むしろ生きてるけど死んだことにしておいてもらったほうが良いかもしれない。保険金も入るし。
誰がどう見たって「死んでるだろこれ」というご老人を「生きている」と言い張る宗教があるならば、
何時訪ねてもこまめに顔を出し、飯も食うし糞もする、合えばいつも挨拶をし、時々夜中に奇声を発する、ご近所でも「お元気ねぇ」と評判のご老人を
「でも、死んでるんだぜ。生きてるみたいだろ?」
という宗教があっても良いじゃないか。
なんなら俺が教祖になってやってもよい。
2010-08-06
答えたくない
高齢者の安否確認に「答えたくない」…拒否相次ぐ……て、あんたは既に答えていると思うぞ。あほか。
やいや、思ったとおりだ。どんどん増えてます高齢者行方不明。もう日本は長寿国とは呼べねーよ。なにが高齢化社会だよ。鬼籍ばっかじゃねーか。
「年金受給者がみんな生存しているかどうか、個々に接触して確認を取るのは不可能だ」。厚生労働省年金局の担当者は、困惑を隠さない。
へ??そうなんだ。じゃ、しょうがないな(笑)
うん、できねぇつーならしょうがないよ。
もういまさら調べようが無いってなら、今後一切死亡届は「無し」にしよう。そうしよう。だって役人にはわかんねーんだろう?
遺言に
「私の身は滅びても書類上は実は死んでないから死亡届は出すべからず。葬式も葬儀もいらない。その辺に臭くないように埋めといていただければ、もれなく未来永劫子々孫々に年金が支払われるであろうぞ」
「役人が来たら『父は今年で253歳になりますが、元気に暮らしています。でも、どこにいるかは答えたくありません』と言えばよい。個人情報保護の精神がきっと守ってくれるであろう」
と書こうっと。
「死の無い国ニッポン」
不老不死の国へやうこそ。この国に来れば永遠の命を得る事が出来ます。
しかし、こんなにいい加減な国だったか?この国は。