2015-10-05
新式バリカン
私は床屋に行かない。髪の毛は自分で切る。てか最近はもっぱらバリカンでガリガリやるだけで済ます。
先日長年使っていた電気バリカンが壊れたので、新調した。
最近のバリカンは進化している。ナチュラルアタッチメントってがんを使うと自然な仕上がりになるよってんで、それにした。
しかしここんとこずっとスポーツ刈りレベルの短髪だったからその「ナチュラル某」の出番が無かったわけだ。髪に一定の長さが無いと、使えないのだ。
この夏、仕事が非常に忙しかったため、長らく髪を切らないでいた。久しぶりの休みなので髪を切ろうと思い立ったわけだが、気がつけば「ナチュラル某」が使えるレベルまで髪が伸びていた。
ちょっとウキウキしながらバリカンを使う私。
うーん?
なんか思ってたんと違う。
確かに簡単に梳きバサミの効果が得られるので便利なんだが、どうもやればやるほどナチュラルに寂しくなるんである。
よくよく考えて見れば生え際から既にナチュラルアタッチメントな状態で生えているんであって、さらに梳いて切ったらどんどんナチュラルに禿げる。当たり前であった。
ナチュラルって一体なんだろう。そう、私に必要なのはナチュラルさではなくて不自然なまでの密度。
どうもありがとう。
2015-06-05
おでこから白髪
まぁ聞いてほしい
おでこから白髪が生えたんだよ いや生えてんだよ どっっちでもいいんだけど
今と なっては 規格外な場所から生えている秘密毛みたいなもんであるが かつては生え際だったんだろう的なエリアに それは生えている
「ほら、こんなとこに秘密毛♥」
と言ったら 嫁が
「貝塚 みたいな」
と曰った
一瞬 意味が わからなかったんだ
よく田舎の田圃道にあるバス停に「貝塚」って書いてあったりして
「へぇ~~ 昔はこんなとこも海岸だったんだね~(以下略)
(TдT)
![]() 谷津台貝塚—千葉市小中台所在の縄文時代前期貝塚の調査 (1982年) [古書] by 谷津台貝塚調査団【… |
2015-04-19
ミュータンス菌
ミュータンス菌ってもんがある。
いわゆる「虫歯菌」てもので、最近の子供に虫歯が減ったのは親が口移しで餌、じゃなくて食事を与える事が少なくなったのも原因らしい。
俺が子供の頃虫歯の原因が「菌」だ(勿論他の要因もあるが)なんてちっとも知らなかった。俺は子供の頃虫歯だらけだったのだ。いくら磨いてもすぐ虫歯。乳歯のほとんどは虫歯だからという理由で抜歯されてしまった。永久歯になっても虫歯が多く、歯にはいろいろと悩まっされてきた。結構ちゃんと歯磨きはするほうだったのだが。
虫歯に縁遠くなったのは、歯石取りを定期的にやるようになってからであって、別に歯磨きが原因ではないような気もしてる。
ところでこんな記事がある。
ハゲは遺伝だの、遺伝は関係ないだの、悪玉男性ホルモンだのかしましいが、もしかしたらハゲ菌てのがあるのかもしれない。まだ発見されてないだけで。親がハゲで子がハゲになりやすいのは実は遺伝ではなくてこのハゲ菌が原因だったってことでは無いのか。昨今女性の薄毛が流行っている(流行りってもの変だが)らしいが、こうなると悪玉男性ホルモンだのなんだのってホントかよ?と思う。むしろハゲ菌が原因なんじゃないのか?遺伝ではなく感染。ハゲの嫁は薄毛だとか無いか?(書いといて自分が恐ろしい)。若いころの頭スリスリが感染原因とか、ハゲとの濃厚なプレイが感染の元とか、トレンディエンジェルみたくあまりに一緒に居る時間が長いと感染する可能性は否定できまい。もしハゲ菌の存在が立証されれば、ハゲ菌さえ殺してしまえば皆ふさふさだ。
一方、ハゲ菌が立証されただけでハゲ菌撲滅薬が出来なかった場合はやばい。
これはすごく、やばい。
間違いなくハゲ差別が生まれてしまうに違いない。通勤電車にはハゲ専用車両必須。ハゲが歩くと皆道を開ける。孫が生まれても「おじいちゃんは禿げてるから息子に近寄らないで!」とか娘に言われたりりり あああ、恐ろしい。
2014-05-03
痒い
歳のせいなのか、あちこちが
痒い。
なんなんだ、これは。
足ん、脛がひどい。あと、ち○○ん。とか。ケツの穴とかもそうだ。指の爪の付け根とかに変な水疱が出来たりもする。
昔から春先はいろいろ肌が調子悪くて、やれ帯状疱疹だとかいろいろあったんで、痒いからといって「掻きむしると酷い目に遭う」のは経験済みだからただただ耐えている。辛い。いろいろ胸焼けだの高血圧だの、もうろくなことがない。ちなみに今日で49歳だ。
でもね、唯一、最近抜け毛が減ったのよ。春先と言えばお別れの季節。春なのにお別れですか?なここ数年だったのだけど、昨年辺りからお別れのはずが「白髪」に変わってきたのだよ諸君。
もしかして、俺はロマンスなグレーになれるのかもしれない。だから、多少痒くても絶えるぞ俺は。
たのむぞ。拝むぞマイヘアー。
2014-02-24
懐かしい日々
2012-05-26
物も言いよで角が立つんだぜ
「デブが傷つく」 病院で「肥満」という言葉が使用禁止に 「体重を健康的な数値に落とす必要のある人」
という、本来、肥満…じゃなくて体重を健康的な数値に落とす必要のある人(要するにあからさまなデブ)についての話題なのだが、なぜか話がハゲに。▼
おい、ガニメデ(新潟県)
笑いすぎてディスプレイに朝飯のパンくずがくっついたじゃないかよ。雪国のハゲは殊の外しもやけるからな。
しかしシリウス(カナダ)も読めば読むほど心に染み入る。
課題か。なんか、「問題」って言われるよりはポジティブに行こう!って気になる。
かも
2012-05-10
男性型脱毛症の原因物質と仕組みが解明される
というニュースがあってだな、つひに、つひに来たか 本当にこの日が来たんだ、やっと本当の21世紀が始まるんだと思ったんだが、よくよく読むと、
~健康な頭皮を培養し、この物質を加えると、毛髪の成長が妨げられた。 ~(略)~プロスタグランジンD2は、皮膚内の「GPR44」というたんぱく質と結合して脱毛症を引き起こすことも、マウス実験でわかった。
ってかいくら縦読みしても単なるハゲ薬発見!てだけじゃんかよ!そんなんいらん。
ハゲ薬なんてのもんは今更見つけてくれなくてもいくらでも巷に溢れかえっているだろう。
たとえばうちにはこんげがんがある。
ゼロ ヘアー ストロングという名前を聞いただけで禿げそうな代物だが、これが実に恐ろしい。
こいつを塗ってものの数分もするとこうなる。←クリックで拡大する。あくまで自己責任でお願いしたいな。
「こうなってしまったらね、もう誰にも止められないんだよ」
・・・・・「婆さまみんな死ぬの?」
あとは拭きとるだけで毛がまるでゴミのようだ。ポロポロと、すっかり無くなってしまうのだ。
近くで見ていたんだが、もう、自然と頭をかばってしまう悲しい自分がいる。
これを数滴、おとっつぁんのヘアリキッドとかに混ぜ込んだら、間違いなく犯罪だな。恐ろしい商品があったもんだ。
今回のニュースの発見によって、またこっち(毛をいぢめる)の方向の進化は進むに違いないとこだけは確かだ。少しもうれしくはない。
2012-04-23
本当のスカルプケアとは
例えば
オートバイを洗車する場合、エンジンやホイールの細かな所などはなかなか汚れが落ちないからできるだけ細かな歯ブラシだの駆使してゴシゴシやる。
さすれば苦労のかいあって綺麗になるだろう。洗車をさぼっていると、古い汚れに汚れが重なり、なかなか汚れが落ちないから汚くなる。汚れの蓄積を避けるには頻繁な、丁寧な洗車しかない。
朝シャンだの、毎日洗髪だの、最近の「スカルプケアブラシ」などを使う心は、上記のような感覚に近いと思う。
でも待って欲しい。
例えば
「シャワーの噴射口」を土の地面に擦りつけた場合を想像して欲しい。
噴射口の一つ一つに尽く泥が詰まるだろう?。さて、問題はこれをどうやって洗うべきか?ということだ。
歯ブラシか?より細かいブラシで擦(こす)るか。
ますます奥に汚れが入りかねないでしょう。
この場合多くの人は「水を勢い良く出す」と思う。そうすりゃ簡単に噴射口に詰まった汚れは水とともに噴出してくる。
人の身体はオートバイのように鉄の塊で出来ているのではない。非常に軟らかい素材で出来ている。そして、あろうことか「全身シャワーの噴射口(まぁ毛穴とか汗腺だわな)」で出来ているのだ。
ということは、だ。ろくすっぽ運動せず汗もかかずにゴシゴシ日々の汚れを擦り込むという行為が、いかに愚かなことか分かるだろう。そりゃシャンプーには香料がたっぷり入っているし、整髪剤にも入ってるから、なんとなく「匂い」でごまかされているが、毛穴の奥底にゴミを埋め込んで匂いでフタしているだけの話ではないか。これが禿げずにいられりょか。いやいられまい。
人はシャンプーで汚れを取るにあらず。なに気張ってんだ俺!
愚者は経験に学ぶという。
たしかに朝シャンはきもっちええ。経験は人を溺れさせるのである。
頭を洗わないと痒い、というのは、むちゃくちゃ洗いすぎで軟らかい頭皮が傷ついているから汚れや汗で「しみて」痛痒いんだ。嘘だと思うなら一週間くらい我慢して放置してみろ。慣れるから(笑)じゃなくて、とりあえず、己の頭皮の傷が癒えるまで待つのだ。
汗をかいたら髪は軽く洗ってゴミだけ落とせ。水かける前にシャンプーだけでゴシゴシとゴミの埋め込み作業すなや。
頭皮というんは見りゃわかるが生っ白くてふにゃふにゃしててとってもデリケートゾーンだぞ。ちょと硬いものがぶつかっただけで出血するし。だから毛があるんじゃないかね?そうだろ?。
あんなの親の敵みたいにバイキンたっぷりの爪立ててゴッシゴシやったら傷だらけのローラだぞ。長髪の人が案外長髪を保てるのは毛が邪魔でなかなか頭皮を禿げしく洗えないからだと思う。あと、長髪の人に風呂嫌いは多い。(ようはズボラ、めんどくさがり、→床屋嫌い)
いいな?。
人は汗をかく以外汚れを根本的に除去する機能を持ち合わせていないのだ。男たちよ、黙って汗をかけ。
※上記はあくまで個人的意見なので、ご注意下さい。ハゲるべくして生まれし者(Born to be Hage)は何をしても無駄なことが経験上実証されています。
2011-12-06
デジタル入稿
先日掃除してたら使い残した白髪染めが埃まみれで出てきたので、久しぶりに染めました。確かに白髪は隠れました。でも何か物足りなさを感じるのはどうしてでしょうか。ちなみに白髪染め剤はまだ使い切れていません。もしかしたら一生ものなのかもしれませんね、これ。
最近、雑誌や新聞の広告デザインを頼まれて、やってるんだが、なにやらデジタル送稿とやらのガイドが滅法めんどくさい。こんなことやってるのか。デザイナーさんも大変だ。
毎日新聞はプリントパック感覚(笑)で非常に楽だったんだか、他の出版社への広告の依頼が来て焦ったのだ。(私は紙媒体のデザインは専門では無いので、念のため)
どんだけめんどくせいのかはこのあたりとかこのあたりを見て頂ければわかるかと。
いや、別にめんどくさいからどうこうというのではないんだ。何が頭にくるって、最終的にできたデータは郵送(!)するってとこだよ。どん~~んだけアナクロやねん。先にそっちの環境整えようず。
更にここまでガッチガチのガイドを作っておいて、マックでないとだめってなんなんだ?ちったプリントパックを見習えばいいのに。
2011-09-02
冬も薄毛も西高東低
薄毛はどの国に多い?日経新聞コラム
によると
欧州→北中米→アジアの順に徐々に薄毛率が低下するという「西高東低」の傾向が
浮かび上がるのだそうだ。
さらに
こうして外国と比べると、日本の薄毛率はそれほど高くないことが分かる(ただアジアでは最も高い)。
つまりだな、わりとどうでもいい話だ。
そんなグローバルな話より、今身近にある薄毛こそ大切だと思う。
2011-07-14
いじる
良いようにいろいろいじられとる。わしゃかなしい。
ジブリっぽくいじる
「千尋?贅沢な名前だねぇ お前は今日からハゲだ」
「お父さん、かつらやさんね」
「生えたけど! 生えてなかったー!」
「光ってやがる、ハゲすぎたんだ」
「まっくろくろすけでておいでー」
アスリートの名言っぽくいじる
「試合の前からハゲたらどうしようと考える選手は、始まる前からとっくにハゲてる」
「髪に不自然な髪あり
禿に不思議な禿なし」「涼しい!ちょーーーーーーーーーーーー涼しい!」
経済用語っぽくいじる
「ドーナッツ化現象」
「空洞化」
「過疎化」
「生え渋り」
コンピュータ用語っぽくいじる
「デフラグ」
「断片化」
「ドット抜け」
「メンテナンスフリー」
お前らやめろ。やめてくれ。腹痛い。
2011-03-09
ベルト
2011-03-03
杉花粉症
2011-02-22
前髪をください
2010-12-23
塩分
血圧が高い。
遺伝も在るとは思うが、酒のつまみ大好き人生ゴーイングマイ・ウェイだったのだからある意味仕方がない。
塩分を取り過ぎないように。日に8g、できれば6g以下、理想は4g以下だそうだ。
昨今カロリー控えめだの油分控えめだの糖分控えめ食品は多いが、「塩分控えめ」を謳った食品は少ない。
コンビニに行って昼飯を、と思って、大好きなカップきつねうどんの表示を見たら
食塩相当量8.6g
……一食でノーサイド。これ日に何個か食っていた時期もあったんだが。
聞くところによると、味噌汁なんかもう無理して飲まないほうが精神衛生上良ろしいらしい。塩分少なめでとかやってると味噌の香りのするただの茶色い水にしかならないそうだ。
コンビニなんかで売っている食い物で塩分を気にしていると、甘いお菓子やパン位しか食えなくなる。飯屋に行ったらもうどんだけ塩分が入っているかなんかわかるわけない。一体どうしろ・と?
全然関係ないが、ふと空を見たら、えらくきもい月が‥妙に赤くてでかい。
そうだ、1Q84読んじゃわないと……。今日の月は、2つには見えねぇなぁ
2010-07-06
自転車注文
さっき自転車屋さんに行って、自転車を注文してきた。
最近歩いて通勤するのがかったるくなってきており、ほぼ毎日娘のちゃりを拝借し続けてきたのだ。が、もうすぐ娘は夏休みだしいい加減にしろ、と言われる前に買うことにした。
本当は▼こんげのが欲しかった
のはやまやまなんだけど、
予算の関係で▼約10分の一の値段のこれにした。
変速が付いていないんじゃが、それもしかたなかろう。どうせ歩いて行ける距離だ。(約4km)
思えば高校生の頃、自宅から江南高校までの道なりがちょうど4kmだった。歩いたりチャリで行ったり、バスだったり、気分で替えていた。結構どうにでもなる距離ではある。ちなみに鳥屋野潟からまっすぐ海まで直線距離で約4kmだ。海岸沿いを日和山から関屋分水まで行くと4km。新潟駅から越後石山までが道なりでだいたい4km。確かに変速機はいらんわな。
ただ、今済んでいる土地はところどころ縦横無尽に「堀川」がある。大きな堀は通船のため橋桁が異常に高い。あの信じられないくらい橋桁の低い万代橋が懐かしい。
2010-03-30
喫煙所
自分がタバコを吸うのであまり偉そうな事は言えないのだが、職場のビルの外、エントランスを出ると非常にウザイ。ビル中のタバコ吸い達が屯してスパスパしている。職場が禁煙なのは分かるが、最近いくらなんでもちょっといい加減にした方がいいんじゃないの?ってくらい煙い時もある。業を煮やしたのかビルの管理の方も「禁煙」の看板をエントランス周辺に貼り付けてはいるが、基本皆さん無視して吸っている。いつか近隣の住民から文句が出るに違いない。(てか多分に何度か苦情が出ているからの看板設置なんだろうな)
私の職場は喫煙可なので、普通に仕事をしながらみんなタバコを吸っているから何もわざわざビルから出る必要は無い。前の職場は各階にあるベランダが喫煙所だった。これもいろいろ問題はあるんだろうけど、各階で分散する分まだマシかもしれない。
ビルたって小さいならそんなに人も溜まらないのだろうけど、このビルは20階以上あるから、屯す人も半端ではない。これはたまらない。渋谷とかの喫煙コーナーの状況知っている人もいるだろうが、あんなのがビル毎にあったら外歩きたくなくなるだろう?第一オフィシャルな灰皿が置いてないんだからそんなに集まって吸う必要ないのにもかかわらず、どういうわけか固まっている。たもむからもう少し分散してくれ。むしろ屋上を喫煙所にした方がいいんじゃまいか?てかてめぇの会社の中で吸わせてあげようよ。会社もイメージ悪いだろう。いちいち社員がビルの外まで行ってるんだから効率も悪い。一体こいつら何時仕事してんだ?って。
俺が小学生の頃は学校の先生がタバコ吸いながら授業していたんだぞ(マジだ。35年くらい前だが)。エスカレーターが禁煙になったのは俺が大学生の時だ。たしかイギリスの木造エスカレータが吸殻で火事になったのがきっかけだったと思う。木造のエスカレータなんてどこにあったんだ?
4月から神奈川で実施される条例とかさ、もうね、いっそ法律で禁止してくれよ。一方で貴重な税収で一方で締め付けるってのはどう考えたっておかしい。神奈川にはタバコ税を一切使わせるなよな。じゃないとおかしいだろう?
2009-10-21
インフルエンザの気持ち
結局、罹患したのは末子一人で、他の家族は誰も発病しなかった。新型は感染力の強さが自慢のはずなのに。(実際保育園では患者続発で登園自粛状態になっているし、付近の小学校も学級閉鎖が連発してる)
今年の初め、自分がA型に罹かった時は長女と俺だけで、嫁も次女も末っ子も平気だった。(この冬は末っ子だけ予防接種を受けていた)
おととしだったか次女がゴージャスにもA型、B型に続けざまに罹患したが他の家族は誰一人発病しなかった。人から豚にだって感染するのに、妙だよ。
うちは狭いし患者が一人いればまぁ確実に感染していておかしくないと思うんだが、全員が続けざまに発病するといったことが起こらないのは何故なんだろう。保育園や学校では感染って発病するのに家庭では感染っても発病しないのか?もしかしたら似たようなDNAを持つ生き物にはウィルスが感染りたがらないとか、あるんじゃなかろうか。やっぱいろいろ繁殖したいから同じ種類より違う生き物の方に感染りたいと思うのが人情(?)だ。人から豚にうつるように。同類より異形に感染りたいという明確な意思があるんではないか。
あるいは感染したウィルスが感染者のDNA情報をなんらかの形で持っていて、同じ種類のDNAには発病しにくい形で感染するとか、ってあるんじゃないか?だってウィルスにとっては感染者が死んでしまったら自分も死ぬんだし、気持ち的にどっちかといえば宿主には生きていてもらいたいんじゃなかろうか?細菌や微生物ではないんだからそんなことは無い?ほんと?
2009-10-01
自転車がぽちい。
自転車が欲しいとちょい前に書いた。エコのせいか、メタボのせいか、いや多分不景気のせいだろうが、自転車ブームなのだそうだ。な。そうだね?
本当にエコに貢献できるのかどうかは微妙だと思う。車から自転車に乗り換えた、てならともかく殆どの人は「電車通勤→ちゃり通勤」だろう。多少は混雑が弱まったり電車の加重は減ったのかしらもしらんが、都心の電車の本数が減ったという話はとんと聞かないしな。
メタボ解消?え?まじ?本当か?
確かに少しは健康に良いだろうけど、どう考えたって歩くのに比べたら自転車は「はるかに楽ちんだ」と思うんだがな。歩くより効果的な運動にしたいなら、歩くより疲れるような運転しなきゃだめなような気もするんだがなぁ。
その割には「軽い自転車が良い」とか、「クロモリは疲れない」とか、「なるべく楽チンなちゃり」ほど値段も評価も高いのはどういうわけか。本当にメタボ解消する気があるのか。本当に「メタボ解消」「運動目的」だったら「鉄下駄」のような自転車こそ売れるべきだし、売るべきだろうに。
いや、きっと私が間違っているのだろう。何か自転車には「歩くよりもっと素敵な秘密」が隠されているに違いない。雑誌の企画部が困らないとか、タイアップがやり易いとかかな。
で、ホームセンターに行ってみたら、
←こんなの売ってた。
素敵なネーミングだ。
「軽快者」
かぁ。
”けいかいもの” と読むべきなのだろうな、この場合やはり。
違うな。
2009-09-09
故あって酒をやめた。
実を言えば、朝からビールを飲み、昼は昼食のお供にビールやらワインやらを飲み、帰りは帰りで道々日本酒パックをちゅうちゅう啜り、家に帰れば焼酎のお湯割を5-6杯飲むという生活を長年してきた。故合ってもクソも無く、どう考えてもアル中寸前だと思われ、ちょっとした良い機会もあって意を決して酒を辞めた。絶対手が震えるとかあるに違いないと思っていたが何事も無く、拍子抜け。
食事のとき口寂しいのでノンアルコールビールを飲んでごまかしている。これがなかなかよろしい。なんだこれで良かったのか……という感じだ。考えてみれば、「辛いことを忘れたいため」とか、「憂さ晴らし」で飲んできたわけでは無い。私にとって酒は単に水分と栄養補給だった。第一夜以外は酔っ払ったことが無い。飲めば一応眠くはなるのだけども。単に飲む量を「普通」にすれば済むんじゃないか?という考えもあったが、私の場合、酒はあればあるだけ飲んでしまうから調節というものが効かないんである。断酒か飲むか、しか選択肢は無い。
酒を止めてはじめての秋の夜長というやつで困っている。どうにもこうにも眠れないのだ。今も夜中にごそごそ起き出してこんなこと書いている。寝るきっかけというのがわからない。これはこれで禁断症状の一つなのだろうか。ようやく眠れたと思っても「夢見」が非常に悪い。なんとも嫌な夢で目覚めるのだ。例えば一昨日の夢。
どういうわけか小林旭とカラオケをやっている。旭ったら、「シャボン玉飛んだ」を歌いだす。ところが歌手の癖に歌い出しのキーを1オクターブ上に間違えやがった。調子っぱずれでなさけない。「屋根まで飛んだ~」の所で声が裏っ返る旭。余りのくだらなさに私はうなされて目が覚めた。
寝るのが怖い。