ウィルスソフトというもの

会社(使用場所は派遣先)のPCの、デフォ(無料)で入っていた某ウィルス対策ソフトの有効期限が切れた。

自社の上司に更新するか(するなら金払ってくれ)
無料のアンチウィルスソフトで良いならそれ入れるけどどっち?

と問い合わせたら、無料のがんで十分だ との由。とくに社内規定は無いと。(それはそれでどうかと思うけど、以前いたIT企業なんかもっといい加減だったし、そんなもんだわ)

んだで、無料のがんを入れてもう半年。……

相変わらず有料の方(で切れたやつね)から「有効期限が切れてます!今なら3PC までライセンス! 更新IDがわからなければこいつで逝ってくれ!!(でも金払ってね)」
ってメールが届き続けるのであった。

「もう、他のアンチウィルスソフトにしちゃったから、メール辞めて!」って言いたいんだけど、配信停止の方法がそのメールには書いて無い。

社のメールは自分のスマホにも届く設定にしているから、いちいちこのメールが私のスマホにも届いてくる。

うざい。まじうざいす。

一体いつになったら諦めるのか

もう有効期限切れから半年過ぎているのだよ。
あなたのPCは危険にさらされています!今すぐ手続きを」とか言われても、困る。てかなんもしてないわけないじゃん。このめーるを、馬鹿が見たら釣られて二重にアンチウィルスソフトをインスコされそうで怖い。

てかさ、こういうこと言うとまた怒られるんだろうけど、アンチウィルスソフト作ってる会社って、ウイルスの亜種とか作るの簡単だよな。ぜっててめぇで作ってワクチンも作る(で対策ソフトを売る)って様なことも出きるよね。マッチポンプ。いや、今は流石にこういうのは無いんだろうけど、創世期にはあったんじゃないかなぁ。PC買ったらついてくる無料の期間だけ使ってその後使わない失礼な野郎にはウィルス爆弾!みたいなことってできるんちゃう?バレたらアウトだろうけども。なんか、せめて一回くらい有効期限更新しないと罰が当たりそうな位しつこいんだよメールがよ。怖いからやめてくれ。

拾い物

ed9d1695

味も素っ気もないんだが、だんだんと沖縄に行きたい気分になってくるから不思議だ。

ライトルームってがんがようやく分かってきた件について。そしてファイヤーワークスよさようなら

ここに書くのはかなり久しぶりだわ。

写真の仕事をしなくなり、ウェブの仕事からも離れ、最近さっぱり新しいソフトとかに興味が失せたわし。子供の剣道の稽古の写真を夜の小学校の体育館で写したら「まっ黄色」で、どうしようもないくらい真っ黄色で「こら電灯がダメなんだ。あきらめろ」と放ったらかし。

実は一年くらい前に「ライトルーム」を購入したのだけど、なんだか使い方が良く分からじ、なママ放置。フォトショとの違いがよくわからん。なんでフォトショと差別化したのか?単なる新しいアプローチで使うフォトショってだけ?程度の認識(アホの極地)でしかなかったのよ。

とにかく、「ライトルーム」の “ライブラリ”、だの、”カタログ” だのという、一体読み込んだファイルの実態はどこにあるの?ってあたりがよくわからんまま作業することに非常に不安感を覚えてしまう 20世紀親父 にとって、このソフトは素直に使ってりゃ普通に便利だろ?って感覚になかなかなれなかったのだ。

でちょこっと仕事に暇が出てきたので、この「素直に使ってりゃ普通に便利だろ」ってあたりから入ってみて弄くってたら

たしかに便利だわ(wwwっw)あんだけ黄色かった体育館の光だってなんてこたぁねぇじゃんか  よ。(まぁフォトショでもなんとかなるっちゃなるんだけどな)

相変わらず”カタログ”ってがんをどう操れば良いのかさっぱわがんねんだが、最近は、最終的に写真を出来上がりにするって作業はライトルームだけで完結してしまうことの方が多くなってきた。(いやそれがこのソフトの本来の使い道なんだろうけども)

で、ウェブに載せる時の最適化だのなんだのって作業はフォトショにやらせてる。

ようするにこれまでは、撮ってきた写真はまずフォトショで写真にして、イメージレディかファイヤーワークスw(もう既にFWは古語か?)で最適化するって流れだったのがライトルーム>フォトショって流れに上位互換されただけじゃん、て話か。

積み重ねた習慣というのは恐ろしい。長いことドリームウィーバーを使ってきたから、ウェブ用途の画像作りはファイヤーワークスを同時立ち上げでやるってことが染み付きすぎて臭ってくるくらいだったのだ。よくよく考えてみりゃここ数年ウィーバーなんて立ち上げてないのに。てか今のメインマシンにはインストすらしていないというのに、未だにファイヤーワークスだけはいちいち立ち上げていた私。

太郎が居ない花子に生きるすべはないはずなのに。(*´Д`)

そろそろいい加減ファイヤーワークスさんのおさらばする時期が来たのかもしれん。(未だに使ってるほうが珍しいのかもしれんけど)

思えばまだ20世紀末、気まぐれで買ったドリームウィーバーがウェブ屋になるキッカケだった。ウィーバーを極めていれば就職できた(草)あの頃。ってかそれもう15年以上前かいっ! そりゃ老けるわけだわ。

マクロメディアさん(てかもうとっくにアドビだが)お世話になりました。

逆再生

これ本当なの?作りこんでない?だれか検証して欲しい。

ま、逆再生といえば、ちょい前流行ったこれ。なつかしい。

前編て、くそwww、どうでもよいわ()

で、これは、▼ かなりヤバイ 気をつけて見て欲しい。

ヤバイwwww腹筋痛っ

ちなみに字幕で「シコるん、シコるん」と書いてあるからそう聞こえてしまうんだが多分正しくは「しゅほるん、しゅほるん」と連呼している。正確には「ィヒシュホルム」だと思う。

ィヒシュホルム=ihsuhorum

ihsuhorum → Murohushi の逆再生。(だと思うってだけで根拠検証無し)

…ほんとどうでもいい検証ですまなかった。

wp秋田

ここんところあっちこっちでワードプレスでPCでサイトだけでなくスマフォ向けを使ったサイトを構築してきたのだけど、改めてここ(こしひから~)のCSSだのソースだの見るとさ、

汚ね~って。なんだよこのみっともない状況

まだ確かめてないというか確かめたくもないのだけど、多分 div タグとかちゃんと閉じてないと思う。なんかこう 「なんとなく動いてるからいいや」的運用に改変を重ね続けて数年。もう何の ID が何処の class がどうしてこうしてこうなった的状況。

ちょっとこれはだめかもわからん。直しようが無い感じ。

ワードプレスで php をいじっていて何が一番ムカつくって、こう、ソースをタブで見やすくしてんのに吐き出されたソースの左っかわが”ぐっちょんすととん”になるから嫌いだ。結局意味ないんだよな。やだわこれ。そんなのにいちいちこだわってらんないからさっさと適当に作るのだけれども、いざ何か問題が合った時わかりにくいったら無い。

サーバのファイルの状況もかなり酷い。

koshihi-archive.php というファイルと
kohsihi-archive.php というファイルと
kosihi-archive.php というファイルが上がっている

のを放置してあるんだが、どれが動くがんなのか確かめる気にもならんてば。

このあたりからじっくりやるしか無いのだろうな。 ……いっそ出来合いのテーマにしちゃったほうが早いかもしれない。 スマホ表示は適当御用達 WPtouch で放置だけど、これもなんだかよくわからん。仕事でもないし面倒臭いしどうでもいいか。

 

てかそろそろワードプレス飽きたわ~。

なんてぇこたぁねーなー

なんだかなー。いろいろiphoneのセッティングにかまけてみたんだが、愛クラウドだとかXP使いには全く使えなーい。

いちおうiCloudコントロールパネルは XP にだってインストールしようと思えばできる。プチめんどうくさいけど。

でもな
できるってだけで使い勝手は Wzero3 以下だ。
それはつまるところようするに使えないってことだ
わな。困ったもんだ(笑)まぁよくよく考えてみれば無理してクラウド経由する必要性って、今の今まで無かったわ。そういうことに気づくことも大切だ。

評判の至極悪いマップは確かにごいすーな出来栄え振りを見してくれて楽しい。なんだかしらんが家のすぐそばに地下鉄の駅が出来ていた。これはさすがに「もう駄目かもしんないね」ってレベルだ。他にいくらでも地図アプリはあるんだから全然気にならんけど、よくもまぁここまで使えないもんをデフォで載っけたよな、褒めて使わすレベル。これぜってーわざとなんだろうな。ウケ狙いじゃなかろうか。もういっそのこと「虚構地図」アプリとして進化したら面白いんじゃなかろうか。尖閣諸島に東京タワーとドンキの印つけたり。

結局子供のおもちゃになってるし……(ドラクエ8のスカウトモンスター出現地マップを見ている)

携帯どうしようか

そろそろというべきか、ようやくというべきか、もう少しで Wzero3(死語)の二年縛りが終わる。

・・・素直な気持ち、

馬鹿な買い物をしたものだ。

と思う。本当にお馬鹿な俺だった。へそ曲がりにも程があった。

結果、何時使ってんだよそれという状況がここ一年。電話としての携帯は会社支給のものしか使ってなかった(笑)。いつでも電池切れ。極極タマに Gmail 見るだけの代物。料金はいつも最低料金しかかかってない。だって電話しないんだもん。Gmailにしたって、ほとんどPCの前に座っている毎日、わざわざ移動中や休み時間に見るまでもない。てか

”休み時間とか移動中くらいネットから離れていさせて”

と思うようになって久しいわけで、モバイル(w)とか、まじうざい。

盆休みに三重の親元へ出かけたんだが、今年はとうとうノートPCを持っていかなかった。Wzero3は一応持って出かけたが、初日で電池が切れたっきり充電もしなかった。メールは親父のPCでも見れるし、自宅にはなんと最近まったく出番の少なくなった留守番電話という文明の利器もある事を久々に思い出す。

仕事で大抵PCの前に居ざるを得ない人間からすると、正直スマホの機能はいらない。ネットにしたってなんだって PC の方が上。いくら高性能なカメラが付いたったって、性能は普通のデジカメに比べるまでもないのは致し方ないわけで。

つくづく思うのだけど、なんでガラケーに WiFi を付けないんだろう。儲けがなくなるからか?ウィルコムならそれやってもおんなじことだろうに。どうせメールとかいろいろタダなんだし。やっちゃいけんことなのかな?ガラケー vs スマホとかそういう問題ではなくてだな、ガラケーのまま WiFi 繋げられたらそれで十分でないのか?なして WiFi つなぐのにあのタッチパネルとか iOS とかアンドロイドが必要なん?

普通に小さくて軽い電池長持ちで、ちゃんとボタンが付いているガラケー状の携帯で、防水で頑丈で、WiFi 繋げてさ、Gmail 送受信できりゃもういいから。グリーとかのゲームなんてできなくて良いよもう。WiFiで共有できるなら赤も青もSDもいらん。充電共用のUSBポートだけありゃいいだろう。

中途半端なしょぼいカメラもムービーもいらん。

おサイフケータイも着メロもいらない。

ましてやノッティーヴィーなんてずえったいいらないこれはマジいらない。

そういう普通の、作る気無い?……んだろうなぁ。なにより作ってて面白そうじゃねーしなぁ。しゃぁねーか。

いっそ、これにしちゃおうか(笑)

突っ込みどころ満載

今日届いた「招待メール」だ。

綾小路麗華ひゃん……「社交界の時の時」ってどんな時なのかな。

 

て、めぇ、いい加減にしろよ。

ここなぁ (リンク先でのあらゆる不利益は自己責任にて願います)

もういろいろと無闇に手を抜き過ぎだわ。ヤル気あんのかこら。

末尾の数字変えると結構いろいろ作っているな。これも面白いな。(ひつこいようだがリンク先でのあらゆる不利益は自己責任にて願います)

おもしれーな~。一体この文面、誰が考えてるんだろう。 きっといい友だちになれる気がする。

前と次

割とどうでもいい話だが、相変わらず気になってんだ。

ここのブログのトップページを読み進んで下まで行くと、「次のページ」と書いてある。「前のページ」はクリックできない。ということは過去ログ見たけりゃ「次のページ」へ行けということだ。

たしかに上からずっと読んできたのだから、私にとっては次のページだ。でも次のページを開くとそこに書いてある記事は「前(に書かれた)ページ」であり、時系列から言っても前のページだ。で、そこから前のページに戻ると現れるのは次のページだ。意味わからんな。

英語なら next previous 、これを直訳しただけのいろいろと込み入った大人の事情があるのかもしれない。結構みなさん悩んでいるらしい。こちらとかも。でもなんだかまともに考察すればするほど杓子定規でややこしいんでないかい?もそっと単純に考えて欲しい気もする。

これはだな、

が行けないんだと思う。お前のせいだ、前。そういうことにしとけ。

前には「目の前、前の道」といった行く末、所謂「未来」の意味がある。同時に「以前、前日」といった過去の意味もある。こういうそもそもどっち付かずな「前」をナビゲーションに使うからいけないのだ。

新 旧 でいいじゃない。

関西弁Windows

関西弁 Windows がうざいと至極評判だというので、興味深さに耐え切れずつい入れてしまった。

基本、こういうものだ。▼
 

何でやねん。て

関西弁だけでなくいろんな方言に変えられる。
広島弁▼
 

 日本語の幅の広さを感じ入る。これって英語でやったらできるのか?南部訛りバージョンとかいっても面白くは無さそげだが。イギリスの階級別言語でとか(笑)。ロイヤルバージョンと労働者バージョンとか。すげー嫌味になりそうだな。

 

 

色々試したが俺的には「侍バージョン」が一番しっくり来た。

ともすれば流されてしまいそうになる己を、すんでの所で引き止めてくれそうな

そんな気がするぜ。

なんかいろいろカスタマイズ出来るらしいから新潟弁も作れそうだ。わしゃもうめんどくさいから誰かやったげてちょーだいだぜ。

ちょっと怖い

なんとなくウェブサーフィン(ってもう完全な死語)をしていたら、こんな化石ブログが。

気になる。このA氏、見事な居眠りっぷり(2006年現在)なんだが大丈夫なんだろうか。どう考えても珍しいお名前なので、実名なのか?と思いつつもついついググってしまった私。

 

。。。ヽ(´ー`)ノ やべ、これはよろしくない。異動情報と完全に一致。いや、世知辛い世の中になりました。こんな風景、どこの会社でも見られる風景なんだが(いや、むしろ一部ホワイトな企業では仮眠は推奨さえされている)、実名はずいまだろう(といいつつも随分昔のネタの拡散に手を貸しているっちゃぁ貸している私・・・すまぬ)

 

いいなぁ独立行政法人って!。日々お気楽で楽しそうだ。産業保健センターってそもっそも一体何やってるところなんだろう?

このブログはこの居眠り記事で終了して既に6年前後の月日が経ってしまっているわけだが、その後ご関係者の皆様、お元気にお過ごしなのでしょうか?ちょっと怖いんだが。これも余計なお世話だわな。未だにHPは綺麗で健在なご様子、仕分けはスルーされたようだ。ありゃ役に立たなかったよなぁ。

物も言いよで角が立つんだぜ

「デブが傷つく」 病院で「肥満」という言葉が使用禁止に 「体重を健康的な数値に落とす必要のある人」

という、本来、肥満…じゃなくて体重を健康的な数値に落とす必要のある人(要するにあからさまなデブ)についての話題なのだが、なぜか話がハゲに。▼

おい、ガニメデ(新潟県)

笑いすぎてディスプレイに朝飯のパンくずがくっついたじゃないかよ。雪国のハゲは殊の外しもやけるからな。

しかしシリウス(カナダ)も読めば読むほど心に染み入る。

課題か。なんか、「問題」って言われるよりはポジティブに行こう!って気になる。

 

 

かも

 

これは怖い

知らぬ間にエロサイトを「いいね!」…Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる

 

……こわ。ある仕掛けを施した動画を見ようとすると「いいね!」が押されてしまうということらしいが。

普通最後まで見てから良いのか悪いのか判断するもんだろう?ってそういう問題じゃないわ!ちょっと偏った趣向をお持ちのあなた、大丈夫ですか。特殊なサイトを見る時はログアウトするなりブラウザ替えるなりしないと社会的に抹殺されかねん。趣向によってはカミングアウトしちゃった方が楽な人生を歩めるかもしれないが、迷うなぁ。まぁカミングアウトしてオケーな趣向なんてもんにあまし魅力を感じ得ないが。

私ゃだいぶ前に退会しましたが、退会後20日以内だったかな?にログインすると退会が無効になるんだよね。去る者は追わずして欲しいのに。あ、別に私は◯◯なサイト見たかったから退会したわけでは無いのですよ。単にリアルが充実した皆さんの華麗な日常を毎日見せつけられるのが嫌になっただけの話でorz。「いいね!」っていうボタンの文字自体があまり好きじゃないってものあるかも。せいぜい「まぁまぁだね」 くらいのほうが良い。むしろ「良いって褒めてやるから俺も褒めてくれ」ってボタンに書いといたほうが正直でよい。
「今ワイハーでーす」とか、
「海がとってもきれー」
とかをむさ苦しい事務所で見せられてもなぁ。
「いいねヽ(´ー`)ノ !」のニュアンスが違ってくるし。
「あーそー、良かったな!好きにしろや」の「いいね(-_-メ)!」だよなぁ。
あぁ心がすさんでる俺。

いいひとだったー

不謹慎でわ?とも言われている、いいひとだったー をやってみたが、いきなりこのしとが出てきたんで許す。

ほんと、良い人だったなぁ。(_ _;)

いいひとだったー

 

 

そういえばこの人も当選後は…… 

いいひとだったー。知らないけど。

政治家のみ表示とかできれば面白いんだがなぁ。リアルにウェブ涅槃な方もいらっしゃるわけで、複雑な思いにかられてしまう。

鷺と鴨

ロマンスサギちゅーもんがあって赤詐欺の一種なんだけど、日本人女性は上客らしい。合ったこともない外国人になんで金を送るのかさっぱりその心理がわからないんだが、ウェブカム偽造で別人の顔でスカイプしたり手が込んでいるようだ。そこまでして鷺やるってことはそれだけ鴨が多いってことなんだろう。

ロマンスサギ系の掲示板、ロマンスサギ情報ブログ とかなかなか興味深いものがあるんで一読をお勧めします。
被害者(というよりこれは詐欺だろうと気づいた人)に晒された恥ずかしい写真がこんなだもの。

ひでーアイコラもあったもんだわ。騙す気があるのかと。

これとかもうさ、やる気なさすぎるのではないか?
 

この何度も使いまわされている写真のご本人と詐欺師は全くの別人なのでご注意下さい。

ハワイのモデルさん(←リンク先参照)のサイトなんだけど、この人はかなりの数が詐欺師の顔として出回っている。もし、今、「私外国人と遠距離恋愛中」というあなた、送られてきた写真の人はこの人では無いですか?このモデルさんの写真を悪用したパスポート(勿論偽造)がこれだ。普通パスポート写真に口開けた笑顔の写真使うか?
 

まぁ怪しい写真が来たら、グーグルの画像検索のところにデータをドラッグして放り込むと類似写真が出てくるんで、一度お試し下さい。

基本、国際的な詐欺にはナイジェリアというキーワードが絡んでくる。「ナイジェリアロマンス(曲名ではない)」の目的は金の場合もあるけど、日本滞在ビザも標的。日本へ入国するのに招待レターつーもんが欲しいとか、うまいこと日本人と結婚して親族を日本に連れ込んで仲間の入国も手助けしてから離婚しちゃうとか、もう散々だ。くれぐれもお気をつけ下さい。

ナイジェリアはシロサギでも国際的に有名なので、オークションとかでナイジェリアの人に落札されたら要注意。落札者が他の国の人でも送金先をナイジェリアに、とか言われたらやっぱり要注意。こっち方面に関しては「ナイジェリア詐欺」でググれば山ほど出てくる。

鯖の遺憾

ここんとこサーバの移管作業がたてつづけにあって、非常に緊張している。まぁ業界全体としてサーバ取替時期なのかもしんないが。

一応ウェブ屋と自称しているが私はあくまでウエブコンテンツの作り手である。

わかりやすく言えば

  • 開いてる土地に家を建てる建築デザイナー
  • 施工業者
  • 家のリフォームを請け負う業者

のようなものであるから、その土地の取得(サーバ契約)や登記(ドメイン取得)は基本専門外である。理屈は説明できるから素人よりは詳しいのかも知れないけど、”実務として常々やっているわけでは無い”から、断じて「プロ」では無い。まして郵便(メール)なんてものについては正直さっぱりわからない。実際メールというのは send mail という奴が働いてくれているらしいが、これの専門家はコレだけで食えると言われてきた世界であるそうで、一デザイナーが知ったかぶりをするととんでもないことになる。

ただ、施工業者としては、クライアントの要望に沿った建物を建てるとなると「狭い」「場所が悪い」「インフラが届いてない」とかそういった障害があったら当然「引越し(サーバの交換)」をおすすめするしかない。(あくまでバーチャルの世界のお話)

本当は、いままで使っていた土地(サーバ)に、そのまま新しい建物を作れるなら、それがデザイナーにとっては一番楽なのですよ。でも、今自社でドメインを持ち、サーバもあり、ホームページを運営してはいるのだけれどもそろそろ新しくしたいなぁ……といった要望は多いのだがそのサーバの契約を見て腰抜かすことが多い。

phpもデータベースも使えない。容量は100Mとか(笑)でメールアカウント数に制限があり、独自 CGI も htaccess も置けない。マルチドメイン?なにそれ?ってなそんな旧態依然のレンタル共用サーバが未だに月々5,000円(年60,000円だよ?)とかでだらだらと使われていたりする。ぼったくられすぎ。

今時その月額の半額以下で容量は 1G ~100G、アカウント無制限、マルチドメイン、バーチャルドメインも好き勝手にできるレンサバが借りられるというのに……(上のスペックでいいなら、年で2,000円くらいが今の相場だ。月5,000とかありえない)

当然こちらとしてはぜひともサーバを移管しましょう、携帯電話会社やらプリンタやらをセールスに言われるままにちょこちょこ替えてるならなおのこと。サーバも替えましょうや。リニューアル無しにしたって、些少なりともコスト減にはなるでしょう(まてまて、リニューアルしないなら私の儲けも無いじゃないかばかやろう!)ということになるのだが、いかんせん私も上記の通り専門外であるため、ストレスが溜まる。

そこでだ。人に勧めるだけでなくて、自分もドメインをいくつか持っているからまずてめぇで試してやろうと、ここんとこ自分のドメインを無駄に管理会社替えてみたり、新しいドメイン取ってみたり、無闇にサーバ変えたり、DNS設定変えたり、やっぱ戻したりっ、でまた替えたり~てことでちょっと遊んでみました。なるほど、自分でやるのが一番わかるね。ちったー詳しくはなれました。

中小、商店の方、サーバを見直しましょう。

なんも言えない

なんか話題のろくでなし子さん

自らのマ◯コをアート(?)にする女性漫画家

w( ̄△ ̄;)rz

御作品は高尚すぎるのでリンク先で見ていただくとして、基本マ◯コは地面。まさに土留色ってこれか。

しかしこの人のブログの「ろくでなし子のヤバネイルアート」はおもしれーな。ツメから指ネイルとか。ネイルアートというのは結構男からするとどーでも良い類のもんだったが、

これは萌える。

 

 

ごめん、全力で大嘘だ

 

 

▼なにこれ、どうやって使うん?

一億4千万円のホームページ

HP作成に1億4千万!

環境省の外局として12年度に新設される原子力安全庁のホームページ(HP)作成費1億4000万円、

電通さん出番ですよ。間で何段階搾取するつもりなんだろうか。

それにしてもいってぇ何を作ろうってんでがしょ?さては、HP制作会社から作る気だな相当期待が持てるなこりゃ。これでしょぼかったら大笑いだぞ。まぁホームページの制作料金だけの値段では無くて、膨大な(あるのか?)データベース構築とそれに連携した壮大な閲覧システムと強固なセキュリティを完備したサーバ費用込み、スタッフ常駐・庁内派遣、問合せ対応込みこみだよな。“可愛いキャラが3Dフラッシュで原子力の安全を紹介!”てだけなホームページだったら怒るぞ。キャラ作成に鳥山明氏起用とかそんなのに金かけそうで怖いわ。

ちなみに親玉の環境庁のHPはこんなだ。さすがに洗練されまくってるな。すげぇぜこれ ごっちゃごちゃ(大笑)。

しかもソース見ると「カンフルブログ(死語)」とかコメントアウトしてあって泣けてくるぜ。▼

これ、いくらかけてるのかね。手作り感満載だから、ランニングは結構かけてそうだな。

たださぁ、記事中にある

茂木氏は「ホームページは数十万円程度で開設できる」などと主張し、

ちょ,ちょっと待て、ふざけんな

ざいごの商店街のホームページじゃねんだぞおら。アフィリエイトでも置きますか(笑)

末端を泣かすなよ。どっちも金銭センスゼロ。

おい

もてない男にありがちなことというわりとどーでもいいアンケートで。

「まともに目を合わせることができず、視線が泳ぎがち」(30・女性)

「清潔感がない・不潔」には「爪を伸ばしっぱなしのやつは『モテない』って宣伝してるようなもの」(33歳・男性

「初デートで割勘、次はありません。」(35・女性)

なんつーか、アンケートを取る人を間違えているような気がするのだが、俺の気のせいか?初デートで35歳女性と初デートで35歳の女性で割り勘で35歳の女性と割り勘で何するのいったいなにすんの初デートのはつって何でつか35歳女性と次はありませんてあったら何がどういうふうにたのしいの?

お教えてエロい人

宇宙からツィートしたら

今日で雲爺が最終回だそうだ。残念だ。また一つ見たいテレビが無くなった。で、ついなつかしくて・・・

なにこの疾走感、今持って素晴らしい。やっぱこれ、今なら

「地球は青かった。なう」
「 知ってる。RT @チャンピオン号 地球は青かった」
「 知ってた。RT @チャンピオン号 地球は青かった」
「 知ってた。RT @チャンピオン号 地球は青かった」

「あ、前方から隕石が飛んできたぞ、なう」 
「どゆこと?!? RT @チャンピオン号 あ、前方から隕石が飛んできたぞ、なう」
「はじまったか(・∀・)!? RT @チャンピオン号 あ、前方から隕石が飛んできたぞ、なう」
「まじですCAR!? RT @チャンピオン号 あ、前方から隕石が飛んできたぞ、なう」

「危ない!ぶつかる!なう」
「公式RT @チャンピオン号 危ない!ぶつかる!なう」
「公式RT @チャンピオン号 危ない!ぶつかる!なう」
「公式RT @チャンピオン号 危ない!ぶつかる!なう」
「公式RT @チャンピオン号 危ない!ぶつかる!なう」
「公式RT @チャンピオン号 危ない!ぶつかる!なう」

とかで、右のほうに

・危ない!ぶつかる

あたりがトレンドになったりするんだろうか。

 

・・・まったくもって不謹慎ですみません。