Posts Tagged ‘お絵かき’
2014-01-31
動物はあなたのごはんじゃないのよコラ
動物はあなたのごはんじゃない
とかいうののコラが流行ってるらしいので急いでコシヒのトップもやっつけで作ってみた。(暇か)
※稲穂のイラストはこちらのサイトのデザイナーさんの作品を利用させていただきました。
しかしまぁ、よくも「動物はあなたのごはんじゃない」なんて言ったもんだ。なんだろうこの見た瞬間漂う「あ、これ近寄っちゃ駄目感」。
すぐに「植物はあなたのごはんじゃない(霞でも食ってろ)」ってコラがツイッターで流れた(その後2ちゃんあたりで「霞もあなたのごはんじゃない」とか言われてた)からこのダメダメ感はおそらく日本人の大多数が感じたものだと分かってホッとした。
これって
「日本は日本人のためだけに在るのではない」
的な鳩臭もほのかに臭うよね。
あぁ。フォアグラ食いてぇ。ファミマもヘタレだな。
2013-02-28
絵描き歌
先日息子(小3)が友達に教えてもらった絵描き歌だと言って、これを書いてみせてきたのだが。
なんなんだこれ。
「何を書いたのかわからんな」というとじゃぁもう一回書くと言って二つこさえてくれたのが上の図。
「やっぱり分からん」
と言うと、もう一回書こうとするから
「そうじゃなくて()、一体これは何なのか」
と聞くと
「だーかーらー、絵描き歌だってば(-“-)」
といってまた書こうとする。
どうやら国語力と画力が共に備わってないよ、ボーイ。orz
そんなこんなで忘れかけた頃、息子がこのメモを大事に取っておいていた事が判明する。そんなに大事なものだったのか。びっくりだ。だが、これだ。ますますわからん。
もしかして、世の中ではすっかり流行っていてのに俺だけ知らないって状況なのだろうか。最近そういうの気にしなさすぎる人間になってきたんで構わんのだが、一応画像検索をかけてみた。
…すこし無理があったようだ。たしかに便器に見えなくもないか ?
いや、良くみてみると鶏の丸焼きっぽい。
うむ、ピカチュウがヒットしてきたか。そうきたか~(╯-_-)╯
というかむしろ
これは何故どこが類似。
もうどうでもいいや。そんなことよかケンタ行きたくなってきた。今日の昼飯はケンタで決まりだな。
2012-08-28
Teeシャツ海外通販
2012-06-05
どうしてこうなった?
2004-01-26
へ~
「へ~」のトリビアとかいうのが流行っている(のかもうネタ切れ?)らしいが、あれって本当に「無駄知識」なんかな。どうも納得がいかんな。ま、だいたいゴールデンに来た頃には既にネタ切れだもんな、テレビって。
私にとって本当の無駄知識ってのは、例えば「貞永式目」だし、「武家諸法度」だ。未だに役に立った試しが無いが、これはトリビアか?
いや、これらはまだ良い。一応「知ってれば偉ぶれる」からな。
問題は「コルホーズ」と「ソフホーズ」だ。なんだこれ。ソ連が崩壊した今、一体何のために数少ない私の脳細胞を未だ無駄に占拠しているのか。
2003-12-11
岡!
私の妻は、某調査機関で諜報活動(パート)をしている。とある町の住民にアンケートに答えてもらい、それを集計する作業、それがこのミッションでの任務であったのだが、手練れの調査員数名を瞠目させる事態が起こった。
質問内容はたわいの無いものである。
Q 普段良くやる事は何ですか?
A
!!!????
コロッケ?・ちなみにこの字は我が妻が記憶をたよりに再現したものであるので実際はもちとばかし達筆であったそうだ。
ある調査員が「くせっ毛!」と良い放ったそうだ。たしかによく見ると「ク」の次は「セ」に見えないことも無い。さすがである。目の付け所が違う。っておい。私は次第にこの調査機関の質に疑問を持ち始めていた。
話によると、これは高年齢層の方の尊いアンケートのお答えであるらしい。となればだ、とっくに気分は涅槃な方なのかが論点となる。そうなるとこの方のサンプル自体有効性を問わねばなるまい。
しかも気になるのはこの語尾である。
まるで「絶筆」を思わせる筆跡である・・大丈夫だったんだろうか・・
絶筆

しかしさすがは熟練した調査員達である。私はとっくに見破っていたが(嘘)、これは今ご老人達の間でひそかなブームを呼んでいる「クロッケー」というスポーツの事であることを突き止めたそうだ。どうやって突き止めたのか?といえば、おぼしきフレーズをGOOGLEで検索したらしい。なーんだ。
2003-12-08
むいちゃえ
2003-09-01
烏賊ゲルゲ
いかげるげって何よ?と聞かれたのでな。こんなのだ。

・・なんか違うが、足が全く人間味あふれていた事(黒タイツ)だけは妙に覚えているのだ。
バロム1ちゅうのに出てきてな(笑)少年二人がくんずほぐれつすると合体して超人になるっちゅう、空前絶後な設定のヒーローだ。
原作はあの「ゴルゴ13」のさいとう・たかを氏なのだぞ。
ちなみにこの組んず解れつする少年達はすこしも美少年ではない。どっちかというと、ジャイアンとスネオのペア的なところがリアルさをかもし出していて青少年には受けが良かった。
何故かバロムさん本人の’ツラ’はすっかり忘却してしまったんだが、でてきた怪獣は結構覚えている。
名前がね、必ず「~ルゲ」とか「~ゲルゲ」とかで終わる。まぁこれは、ユーゴあたりの「~ビッチ」みたいなもんなんだろう。(ちげーよ)
2003-08-31
画伯
画伯の新作『ザク』出来た。画伯はここに自虐的な悦びを見出しはじめたやうだ。
で、画伯、こっちが上でよかったですか?

先のウルトラマンに比べるとさすが細部にわたってのこだわりが感じられます。私なんぞ色もわかんない。「白いの?」と聞いたら、「赤か緑に決まっている!」と怒られてしまった。そうか、決まっていたのか・・じゃぁ塗って欲しかったが、それは画伯の作風では無いのだろう。で、これは似ているのでせうか?
イカゲルゲ?ってこんなじゃなかったかなぁ・・(遠い目・・)歳がばれるなぁ・・もういいけど。
2003-08-24
うるとらさん2
←こいつはいったい誰よ!検索結果
「流星人間ゾーンではないか」(ひで様より)
確かに、これに似ている。ただ、私の記憶の中にある流星なんたらとは微妙に違うのはどうしてだろう。そもそもこの番組良くわかりません。
ストレッチマンでは?(mari様より)
激しく笑わせて頂きました。ってかこれはヒーローなのか!!??
ファイヤーマンではないか?(てっちんさん)
ファイヤーマンってわし、全く知らない・・どういう人かというと、こういう人らしい。空を飛べないなかなかの苦労人であった。
でおれ的にあやしいのが、漫画「すすめパイレーツ」に出てきた『流星五郎』
たしかこんな感じの面構えだったように記憶しているんだが、ヒーローじゃねぇよ。 と思ったら、大昔本当にこういう名前のヒーロー漫画が在ったらしい。どんな顔してたんだろう・・
この絵を描いた本人によれば「グレイ」タイプ宇宙人の影がふと頭をよぎってしまったそうだ。詳細画伯は次回作に意欲を燃やしているらしい。
今日は被り物系ヒーローリンクが沢山でてきましたが、そもそもこの画伯にウルトラさんを描かせたのもこんな人である(実在)ぜひ地球で幸せを掴んでもらいたいものである。今度ビキニ姿を見せてね。
2003-08-23
うるとらさん
わが社営業のホープ(花嫁募集中)に、無理やり「記憶を頼り」に描いて頂いたウルトラマン。(掲載許可済且転載不可)

さすがガンダム世代だけあって、かなりぞんざいな記憶です。ザクとか書かせたらもうちょっとは拘りを感じられるかもしれないが、彼にとってのウルトラさんの位置はこの程度なのだろう。
でもこの絵、ウルトラマンではなくて、なんかいたよね、こーユー感じの人(ちゅうか、ヒーローね)
なんだっけ・・・流星なんたら・みたいな名前の人!あーー思い出せないし、いらいらするし。